反省
Aは反省のそぶりをみせ、今日は1品オカズを作り、夕食後片付けも手伝ってくれました。
しかし、Aの口から出てくる言葉は「ラーメン食べに行く」とか、「食べ歩きする」とか…。
節約のそぶりはありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »
Aは反省のそぶりをみせ、今日は1品オカズを作り、夕食後片付けも手伝ってくれました。
しかし、Aの口から出てくる言葉は「ラーメン食べに行く」とか、「食べ歩きする」とか…。
節約のそぶりはありません。
7日目です。恐るべし成長ぶりです。
本日は鶏皮ポン酢を作りました。簡単にささっとできるので、お酒のつまみに作ってみては?
鶏皮茹でる。氷水で冷やす。食べやすいサイズに切る。ポン酢とまぜる(お好みでラー油少々)。ねぎを添えてできあがり。
A曰く
「これ、あんまりオレの好みの味じゃないなぁ。」
…って、中身はもうほとんど残ってません。
そんだけ食っといて何を言うか!
かなり笑えました。
「お手伝いしてることも載せてよ。」とのこと。
まれに洗濯干しや食器洗い補助などしてくれます。
Aが休みの時迎えに来てくれたりもします。
買い物は付き合ってくれます(必ず酒かお菓子か惣菜を)カゴに入れてるけど。
Aは毎日コンビニに寄り、お酒やらお菓子、おつまみを買ってきて飲み会代で渡したお金を使ってしまうという失態をおかしたため、コンビニ禁止令を出しました。
っていうか、前から出してたんですよ。なのに、懲りずにコンビニに行くのです。大好きなのです。
家計は圧迫してると伝えても、貯金がないと伝えても懲りてないのです。
挙げ句にコンビニがダメなら違う店によってくる。
ちょっぴり反省した点は、焼酎派閥になろうとしてることくらい(焼酎はガッツリ飲めないから減りが遅い)。
うちは異常に食費が高い。光熱費も高い。
酒代も高い。
子供がいるわけでもないのにお菓子代も結構する。
おかしい。絶対おかしい。
Aよ。そろそろ気付いてくれ。なぜお金がたまらないのかを。このままだと急用が出来ても帰郷すら出来ないし、御祝い事やらなんやらがあってもお金を出せないぞ。ラム&ナノがなんか病気になっても治してあげれないぞ。
Aよ。1人でいくら使ってるかわかってないんじゃないのか?酒代やら渡すお金やらをあわせると、1月で何万使ってると思ってるんだい?
Aは仕事大変そうだし、Mは優しいからあまり口うるさく言わなかったけど、もうこのままだといつまでたってもAは変わらず、Mは心の中でイラッと感が募りまくりになり一切口をきかなくなるということになると思うから言う。言いつける。チクる。
ヒトミちゃん、見たらA母に言いつけてやって下さい。
淳子ママ、見たらうちに電話して一喝して下さい。
Aよ。お前を罰する。
5日目です。驚愕の成長ぶりです。ねぎくんの背丈が伸び、仲間が増えているのが、昨日の日記と比べると一目瞭然です。
こう毎日見ていると、愛着というか、可愛らしくなってきました。
ねぎなのに。
A&M家の中でも、消費量の多い野菜「ねぎ」。スーパーに買い物に行くたびに、必ずと言っていいほどかごの中へ。
どうせなら作ってしまおう!ということで、ねぎの自家栽培を始めました。土の中にねぎの根っこを入れたのが23日の金曜日。そして今日が4日目。ねぎ君が何本か頭を出し始めました。すごい生命力!
収穫が待ち遠しいです。
完成!!!
いただきま〜す!(^O^)!
…モグモグモグ
うん。美味しい♪
アクセスカウンターが7000に!
幸せな数字ですなぁ。次は7777を目指してがんばります!
ついにどうでしょう旅日記を更新致しました!
旅日記を1つ作るのには、かなりの時間を費やします。
苦労の結晶と楽しかった旅の様子をぜひご覧下さい!
気が付いたらもうこんな時間。寝ないと。
ここに引っ越すちょっと前くらいからラム&ナノのサークルにタオルを敷いていました。
なんせ、ドーム型ベットを洗ったら無惨な姿になりましたから。半ドーム型のも古くなったから捨てました。で、ベットがなかったのです。
ただでさえ人間用座椅子にいつの間にか座ってるのに、ほぼ座椅子占領状態になりました。タオルじゃ薄いから不満があるらしい。
それでは困るので思いきって布団を入れてみました。そしたらなかなか気に入ったご様子。フカフカだもんね。
ただ、布団を四折りにしただけだからすごいボリューム。
今日は、本当は休みだったのですが、年度末でいろいろやることがあったので、泣く泣く職場へ行きました。
そして帰宅後・・・。ついに手に入れました。水曜どうでしょうDVD『激闘!西表島』。これで8枚目です。
週末にゆっくり観ようと思います。
楽しみ!
明日はお休みだから、ラムナノも夜更かしです。幸せそうだ。
ラムも!!!
ナノもソファにのせてぇ〜
晴れてはいるが、とっても寒い日曜日。
今日は休日返上で、地域のもちつき大会と、その後仕事をしていました。
そして帰宅後に飯を食い、今パソコンでブログの作業をしております。
近日、どうでしょう旅日記の新作を公開できればと思います。
その名も・・・・・
「どうでしょう旅日記 ~関西→新潟→弘前の旅路編 2006年8月~」
ちょっと長いけど、昨年の夏旅行のおまけみたいなものです。
しかーし、見所満載でございます。
今後も少しずつですが、新作を作っていきたいと思います。
①まだ記憶に新しい「06→07年末年始北海道編」
②暴風雪・波浪警報発令の中、Aとけんちゃんで行った「05年道の駅くじ引きの旅~道北編~」(番外編)
は、もう少々お待ち下さい。
また、5年ほど前から取り始めたデジカメのメモリーカードからも、旅の思い出を拾い集めて、どうでしょう旅日記にしたいと思っています。
5年前・・・みんなはどこで何をしていたのでしょうか。
そして、そこには誰がいたのでしょうか。
ちょっと立ち止まって思い出してみては。
それでは、また明日からお仕事・学校などがんばりましょう!
乗り切って、金曜の夜まで辿り着きましょう!!
Aがパソコンと格闘しています。
旅日記アルバムを更新するべくビデオから画像を取り込んでいるのです。
Aは自分の顔を見てかなり大笑い。笑い過ぎて腹が痛いらしいです。
近々更新されると思うのでお楽しみに。
A&Mイチオシは新潟の旅館での朝食シーンです。
今日も汚風呂との格闘。
今回はまず、追い焚き用の穴を綺麗にするための洗浄剤を購入したのでさっそく使いました。綺麗になったのかは目にみえてわからないので効果は謎。
次はこの前あきらかになった浴槽まわりを掃除。まずは手前の蓋的な所を外してそれをゴシゴシ。そして本体やまわりを手が届く範囲でゴシゴシ。
き、汚い。ものごっつ汚いΣ( ̄◇ ̄*)恐ろしいくらい汚れている。
仕上げに『きれいのミスト』をふりかけてみました。効果あるのかな?
そんなこんなで一応終了しましたが、あくまで手が届く範囲。
今度は奥の汚れに洗剤ふりかけて長時間放置してみようかな。
他にも洗面台を念入りに掃除し、キッチンの排水口にまた洗剤液を流し込みと水まわり掃除しまくり。
一度松居和代様にガッツリ掃除して頂きたい。
ついに我が家もADSLから光へ!
長かった・・・。 しかしっ!
これで四六時中インターネットが繋がる環境になりました!
しかも速い!!!
ADSLで抱えていたストレスも一気に解消されました。
また新たな気持ちでA&Mカンパニーを運営していきたいと思います!!
よろしくお願いします!!
お久しぶりのAです。
夕暮れ時。
自宅のベランダから見える風景。
3月とはいえ、まだまだ冷え込んでおります。
やさしい陽射しぽっかぽかの春が待ち遠しい。
年度末。仕事が忙しい。土日の休日、家に仕事を持ち帰り、いそいそとやっております。
腹減った。でもあと1時間半はがんばろう。
汚ダメージから少々回復したMです。
ここでビックリな出来事が。
浴槽と壁の間に隙間があるし、排水溝とかが一段下がった所にあるからあやしいと感じていたのです。そしたら取れました。浴槽と思われていた側面が。
で、全貌がわかりました。浴槽は足があるんです。だから下は隙間になってるのです。多分浴槽の中の水も下に出て同じ排水口から流れていくものと思われます。
…ってさ、下の隙間とかって掃除出来ないんですけど。すぐ手前に段差があるから長い棒も入っていかない。浴槽まわりだって無理。浴槽自体は固定されてるしね。
このお風呂、とことんあたしを困らせる気だな。
お風呂嫌いになりそうです。
湯船につかってユッタリノンビリしたいよぅ。
シャワーの水量が物足りないよぅ。
今週末にガッツリ掃除しようと考えていましたが、お風呂に入る度(っていっても今のところシャワーのみ)詰まり気味で気分が悪くなるので我慢限界で今日掃除しました。
浴槽も結構念入りにゴシゴシ洗いましたが、あと2回くらい洗わないと入る気にはなれません。しかも追い焚き出来るから、なんらかの追い焚き用の洗浄グッズを買うまではちょっと入れません。なんか嫌。なんか気持悪い。
排水部分は地獄でした。何処の誰だかわかんない人の髪の毛がつまりまくり。あまりにも気持悪くておえつも出まくり。
オェ〜、オェ〜(´Д`)
しかし、Mは涙目になりながらも格闘し綺麗な状態にしました。
でも、排水管までは掃除出来ない構造なので奥がつまってたらアウト!その手前までは完全に綺麗にしてかなりの髪の毛を排除したからもうつまらないかな?一応手前部分にパイプ洗浄液を入れて放置中だし。
そんなこんなで今はかなり気持ち悪くって御飯作る気分じゃありません。
台所の排水部分からも悪臭がして、排水管が通ってる下の棚を開ける度に吐きそうになるという状態だったのでそこも掃除してパイプ洗浄液をかけてるから使えないし。
お風呂にも入れないし。
掃除でもしよ。
A帰ってくるまでに御飯を作れる精神状態に戻れるかなぁ?っていうか、お腹は減ってるけど今は食べる気分になれない。
前住んでた所はAが掃除しないから汚くなってたけど部屋自体は新しく改装してたから綺麗でこんなに気分悪くならなかったけど、今回は精神的ダメージ大☆(゜o゜(C=(-_-##
今回使用した掃除グッズはそく捨てました。スポンジとか洗えばいいのだろうが誰が入ってたかわかんない風呂を洗ったスポンジをまた使用する気にはなれない。
プチ神経質って大変。
プチですらこんなにしんどいから超神経質な人ってすごく疲れそう。ある程度ズボラって大事だよね。
ナノは尻尾を下げている状態の方が多いです。
バンビやラムなんかはそんなに気になったことないけどないんだけどなぁ。
なんでだろ?
ナノのオシリの穴はブラックホールだからかな?いざという時に尻尾をあげて吸い込むのです。一度吸い込まれたら最後、戻ってくることは出来ません。うちらが吸い込まれないように気をつかってくれてんのかな?
数年前に夏のボーナスをはたいて買った犬です。
映画ついでに立ち寄ったペットショップで根性の悪そうな顔と態度のでかさ(檻に寄りかかって片肘ついて座ってた)に一目惚れ。
当時、我家では雑種のくせにサイズも手頃(小型〜中型)な演技派の【くま】っていう犬を飼っていました。
2匹飼うのはどうなのか?高いし、なんせ命だから衝動買いはいけない!少し考えよう…と思ってドトールでとりあえず一息。
だけど、頼んだはいいけど食べ物は喉を通らない。このままだと、チケットは買ったけど映画だって集中出来ない。そして、あまりにも欲しくて泣けてくる。
…っていうわけで買うことを決意。
しかーし!Mはペット禁止の所に住むことになってしまったから離れ離れに。バンビと離れて、2ヶ月くらいは毎日泣いてました。バンビのことを思うだけで泣けてくるのです。
そして結局、ラムを購入。ラムはそんなに吠えないからなんとか飼うことが出来ました。その後ナノを購入。生後1ヶ月のナノはまだ鳴くことすらままならない感じだったし、一緒に暮らしてるラムを見習ってか今もあまり吠えない。
そして!ペット可の所に引越した今、とうとうバンビを引き取れる環境になったのです。
今は超貧民だからもう少し実家に置いておくけど、またバンビと暮らせるのはそんなに遠い未来ではないのです。
楽しみ〜。この日をどれだけ待ち望んでいたことか。
ラブバンビラブ。
ちなみに、淳子はテリア系の犬の方が好きとか散々言ってたけど、今となってはバンビを手放すのが淋しいらしい。
引越ししたその日にとりあえずカーテンを買いに行きました。
お金をおろさずに行った上、所持金も少なかったため寝室用は安い4枚セットを買いました。
それが、ファンシー!黄色のチェック。寝室はまるで子供部屋。
シクシク…(;_;)
シンプル化したいのにファンシーって。悲しい。有り得なーい。
和室は前にお風呂場と洗面台(隣は廊下)をしきっていた青いカーテンをリサイクル(貧乏なんで)。
もう1つの部屋は前に寝室とリビングで使ってた緑のカーテンを再利用(貧民だから)。
カラフルだな。
リビングだけはシンプルなの買いました。リビングがファンシーになってしまったら客を呼べないので。趣味を疑われてしまうのではないかとハラハラしちゃうからね。
しかも、買ってきたカーテンは寸法はからないで買ったため全て短い。
でも、疲れきったAに交換に行きたいと言ったら殺されかねない雰囲気だったからそのまま。
昼に起きて、ご飯食べて、買い物行って帰って来たらこの有り様。
A&ラム&ナノはそのまま暗くなるまで寝てました。
昨夜お風呂タイムのことです。
掃除がイマイチだったから自分で掃除するまで湯船につかる気になれない感じだったので、超疲れてユッタリしたい気分をおさえシャワーで済ませました。
無事には済みませんでした。
排水が流れない。
気持悪い。
湯船の水も流れてない。
疲れをとるはずのお風呂で疲れがどっと出ました。
前の住人デスノート記入決定!
引越しの後片付けも終わり、今はまったり。Mはパソコンでドラクエをやっております。Aはその傍らでチューボーですよを見ております。さすが徹子です。
次の部屋は3LDKで、前の部屋より断然広いです。ベランダも広い。
フー。疲労感でまぶたが重くなってきた。でも、今宵は、も少し夜更かししましょか。
とうとう今日です。朝からジタバタ。
引越し屋さんが10時から12時の間に来るってことだったから9時まで寝よう!ってことでグッスリ寝ていたのですが…、
♪ピ 〜 ン ポ 〜 ン♪
えぇっΣ(・д・)
なんとクーラーを外すための業者が一足早くやってきたのです。
ビックリして飛び起きましたよ。起きたそのままで対応するしかなかったですよ。
その後業者が去った後に顔を洗い、着替たらそく引越し屋さんがやってきました。
そっからはもう忙し過ぎてよく覚えてません。
ただ、言えるのはお腹がへったということだけ。
ナノの首下辺りはあまり毛がはえていません。しかも顎下辺りの毛がセンターわけになっているから、ケツ顎みたくなってます。
買い物って楽しいよね。
欲しい物って常にいっぱいあるよね。
でも今は恐ろしいくらいの貧民だから我慢しなくっちゃ。
しかも、自分が欲しい服や靴じゃなくてカーテンやラグなど必要な物から買わないと。
フローリングには絨毯敷かない派閥だけど、新居はデパートみたいな床と嘘っこフローリング(木じゃなくて柔らかい素材)なので直に座るのは嫌。
犬的にはフローリングは滑るから腰を悪くするらしいので滑らない素材の床はいいことだけどさ。
以前は今のうちも絨毯を敷いてました。フローリングだけどAがMが超して来る前から敷いてたし、家具をどかして絨毯取るのも面倒だからそのまま敷いてました。でも、ラムが何箇所もおし○こをして臭くなったから捨てたのです。そしたらちゃんとトイレにするようになりました。
またラグを敷いたらどうなることか…。
むしろ今はナノの方が心配。ナノはAの実家でも絨毯や座布団におし○こをするという悪事をはたらいていたからです。普段はちゃんとマットでするけど時々何を思ったか…。
大きい絨毯を敷くのは面倒だし絨毯裏とか掃除しにくいし全面絨毯は好まないのでセンターラグ的なのを軽く敷く程度にします。
それでもおし○こをされたらうちの洗濯機で洗うのは不可能かと。、コインランドリーに度々行くの面倒だけど毎回買い換えるわけにもいかないし。
ラム、そして特にナノよ。頼むぞ。トイレはマットの上!お座りもお手もまだ覚えなくていいからトイレだけは!!!
上下の前歯が歯茎ごとグラグラしてかなり心地が悪いという夢をみた。その他にも話はあったはずだけどそこしか覚えてない。
これは最近チョコレートを食べてまくっているあたしへの警告なのか?
昔から歯と目は良かった。でも、最近目は悪くなってしまった。まさか…、そのうち歯も!?
恐ろしや〜(☆o☆)
チョコ離れしないと。Aはお菓子・お酒離れ出来そうにないみたいだからつられないようにしないと。
うぅ…(´Д`)隣でお菓子食べられるとついつい…
今日は沢山洗濯しました。衣類・寝具等。
事件はペット洋品を洗っている時に起こりました。
引越す前に犬グッズを綺麗にしようと思い、ドーム型の小屋2個にタオル数枚などを洗濯機に詰め込みました。ギュウギュウでしたが気にせずスイッチオン!その後せっせと引越す準備を続け、たまたま洗濯機の近くにいった時…、
んっ?何か臭うぞ?ちょっぴり焦臭いかんじ。あぁ!部屋干し設定にして洗ってるから、熱っぽい臭いがするのかな?
そのままその場を去りました。
数分後、洗濯機は終了の音を告げあたしはフタを開けたのです。
そ し た ら
洗濯機のフチが赤く染まってる。っていうかちょっぴり溶けてる?
洗濯物を出してみたらゴミが逆に付いちゃってる。しかもドーム型の小屋はヨレヨレ。中に敷くのも修復不可能な感じ。
という悲惨な状態になっていました。
洗濯機のフチの赤色は林檎の形のドーム型小屋が色落ちしたものと思われる。ギュウギュウにつめた1番上に入れたからフチにくっついて熱で溶けてついたのかと。
ゴミが付いたのは洗濯機に付いてるホコリとりに穴があいたためかと推測。
とりあえず、ドーム型小屋2個は諦めました。
洗濯機か無事なのか!?
明日、確かめてみます。乞うご期待!!!
ナノかなり成長しました。ラムよりはまだ小さいよ。まだ生後半月だからね。
生後1ヶ月でうちの家族になったナノ。
当初はう○こを踏んだ足で歩き回りサークル内が地獄絵状態。
う○こするとクゥ〜(臭いよぅ)って鳴いて知らせてた。
サークルのドア部分のちょっと細めの所にいつも手を挟んで、自力でどうにも出来ずクゥ〜(助けてぇ)って鳴いていた。
ちゃんと鳴くことすら出来ずに鳴き声は小声でクゥ〜。
座椅子や自分の小屋(高さ4〜5cm)すらやっとのことでよじ登っていた。
走ることも出来ずにヨチヨチヨロヨロ歩いてた。
常に暖房マットの上にいた。
餌も超少し×3をふやかしてあげていた。
てのひらサイズ。
耳が折れていた。
目の回りが濃い茶色だった。
背中のブチの色も濃い茶色だった。
今は一人前に走り回り、ワン!って鳴き、餌もガッツリ食べ、もう立派なチワワンコです。
ラムはサークルの外、ナノは中で食べさせます。早く食べ終わった方がもう1匹の餌を狙うから。
ラムは餌を1個ずつカリカリかじって食べます。バンビもそうだなぁ。
ナノは餌の皿の中に顔を突っ込んだまま食べ続けます。くまはどちからというとナノ派閥だったな。
ナノは飼いはじめた頃は餌を巻き散らかしてました。柔らかくしてある餌なのでナノがヨチヨチ歩きで餌やう○こをふんで、サークル内は地獄のようでした。
そう考えるとかなり成長したなぁ。
ラム&ナノの餌が残り少ない…、というのは瓶の中。もう新しいのは買ってあります。
ナノはすでに底がみえている餌瓶をずっと見つめています。
N「ナノのエサがなくなっちゃうよぅ。ご主人様貧乏だって言ってたからなぁ。オイラの餌買ってもらえないのかなぁ?これがなくなったら断食かなぁ?イヤだよぅ。」
そうとう心配らしく餌瓶の前から離れません。いつもは餌瓶なんて気にもしないのに。
たとえあたしが断食しても、お前達の餌は買ってやるから安心しろよ。
部屋がダンボールに占領されています。写真の他の部屋や廊下にもあります。超過ごしにくい。重いから今以上は移動不可能。引越しまであと1週間もないからこのまま我慢。
日向ぼっこ指定席にダンボールを積んだらラム&ナノが抗議しました。
ガリガリ(ダンボールをひっかきかじる音)、なんだこれは…ガリガリ、おひさまにあたれないよぅ…ガリガリ
申し訳ございませんとダンボールをどかしたら満足気。
R&N「ここはオイラ達の場所なんだーい」
今、ナノのお尻に何かついてるようにみえたので反射的に尻尾を捕まえたらキャ〜ンと弱々しく鳴きました。
そしたら!ラムが!すぐにとんで来て「ナノの尻尾をはなしてあげて」と言わんばかりに可愛らしい顔で訴えてきました。
すぐはなしてあげたら、ラムとナノはいつもの光合成指定席にいき
R「大丈夫?」
N「うん」
って感じでラムがナノをかくまうように2匹寄り添っています。
可愛い。
いつもは喧嘩(遊んでる?)してるのに。いざとなったらしっかりもののラムがナノを守るのです。
可愛すぎる〜o(>▽<)o〓