日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
ラムにゃん、無事避妊手術を終えてとりあえず一安心
いつもはナノと一緒のサークルですが、抜糸が終わって少したつまでは別々のサークル暮らしとさせていただきます。
ナノは生後一ヶ月くらいでうちにきて、予防接種が終わるまではラムと別々のサークルにいました。しかし、生後3ヶ月くらいからはずっとラムと同じサークルでくっついて寝ていたためか寂しそう。一日目は隣にサークルを置いていたら、ナノはラムのサークル側にベッタリ寄って寝ていました。次の日向かいにサークルを移動させたらずっとラムの方をみつめていました。ラムのこと大好きなんだなぁ
いっぽうラムは、一日目はおし○こ・ウ○コをする時に傷口が痛むのか、「キューキュー」と鳴きながらしていました。二日目は、おし○この時は大丈夫になりましたが、ウ○コの時に「キューキュー」鳴いてました。ふんばるとお腹に力が入って痛むのかな?「キューキュー」っていう鳴き声はかなり可愛いのですが、痛々しくて可哀想…。
A氏曰く、ラムが「キューキュー」鳴きながらトイレの上でふんばっていたが、ウ○コがチョッピリ出てる状態で「キューキュー」鳴きながらドーム型の小屋の中に入っていった。そして、スッキリした表情で小屋の中から出てきた。だからあの小屋の中にはウ○コがあるに違いない…と。
…、ってゆーか片付けてよー☆(゜o゜(C=(-_-##
ラムにゃん、早く完治するといいね。
手術、よくがんばったね。ゆっくりおやすみ。
我が家の仲良しメンズチーム♂
弘前
Mと出会った場所
弘前城
弘前ねぷた
弘前大学
大学寮 ・ N下宿 ・ ビガーズマンション
岩木山
津軽三味線が聴ける場所
富田飯店
翠明荘
西弘
鍛治町
土手町
久渡寺
さくらの
実業高校前のミニストップ
国道7号線
国道7号線沿いにあるデイリーヤマザキのパン
桃太郎温泉
アップルウェーブ
あの倉庫の古着屋
やけに一品の量の多いあの居酒屋
HOMEWORKS
今はなきダイエー
遠く離れ、なかなか行くことができなくても、あの場所があるから、いつか行こうと決めてるから、今日もがんばろうと思える。
そんな場所が誰にもあるんじゃないだろうか。
それは、例えば故郷の町であったり、
学生時代を過ごした、懐かしい町だったり。
誰にでもそんな場所が1つあると思う。
自分の場合、それは弘前。
今年も弘前の桜は見られない。
でも、いつか、必ず行きたい。
いつかきっと、あの場所へ行けるように。
一歩一歩、焦らず、ゆっくりと頑張っていこう。
写真は、棚と窓の隙間で日向ぼっこするラム。
そんなラムちゃん&バンビ&ナノ。昨夜から白いウ○コをしています。白いっていうか、クリーム色。
な・ぜ・な・ら、
昨夜いつもと違うエサを食べたからです。
いつもはカリカリフードなのですが、誰かの誕生日には皆揃ってやわらかいフードをあげるのです。誕生日のワンコだけではなく他のワンコにもめでたさの御裾分け。
4月17日のバンビの誕生日に備えて、やわらかいフード購入してました。
さぁ、ここで勘の方は気付いたでしょう。バンビの誕生日は4月17日、やわらかいフードを食べたのは昨夜…。
そうです。そうなのです。A&M痛恨のミスw('Д`)wバンビの誕生日を忘れてたのです。
バンビ〜、ごめんよ〜m(_ _)m
まっ、そんなこんなで昨夜はいつもと違うご飯(しかも量も多め)を食べたわけです。
で、量が多かったこともあり、いまだにクリーム色のウ○コorグラデーションウ○コが出ています。
いよいよです。ラムの避妊手術。今もっぱら心配していることは、術後のこと。バンビのときは、グッと堪えて頑張れましたが、ラムはどうでしょう。いつも強気なラムですが、甘えん坊なところもあります。案外、弱い面を見せるかもしれませんね。ただ無事を祈るのみです。
頑張れラム! 負けるなラム!!
ちょっと写真が見づらいとは思いますが、3匹並んで日向ぼっこしてる様子です。バンビはオシリをむけているのでますます見にくいですよね。
今まではバンビとラムナノが一緒に日向ぼっこなんてありえませんでした。
ラムナノの狂暴さにバンビがビビって逃げてましたから。ちょっとずつなれてきて、バンビがラムナノを威嚇したりすることもあるのですが、いまだにラムナノの方が強いかな。
去勢手術をする前はA&Mの目が届かない時はどっちかをサークルに入れてたのですが、今はいつも一緒に出してます。だからますますなれてきたのかな?
フフフ…。この調子でどんどん仲良しになって欲しいです。今は別々のサークルですが、いずれは一緒のサークルで!!!っていうのが目標です。
A氏は勉強しています
Mは怠け者なのでテスト勉強はほとんどしてませんでした。
勉強しようとすると、掃除とかしたくなるタイプの女です。
挙げ句、運を天にまかせよう…って諦めて寝ちゃうダメッ娘です。
だから、MはAを偉いなぁって尊敬します
A氏、頑張ってね
シンバ 一歳のお誕生日おめでとう!
またしても風邪をひいているMです。もちろん熱もあります。主な症状はくしゃみ・鼻水・喉の痛み。毎月風邪ひいてます(´Д`)
宝くじ当てて、のんびり休養生活したいです。
ところで、昨日はバンビの抜糸でした。傷口の腫れや赤みもだいぶひいたし、これで一安心。元気も食欲もあるし、今後も経過良好であることを祈る。
そして、もう1匹診察台に乗った犬がいます。ムッチリラムちゃんです。A氏の知り合いのお宅のワンちゃんが乳腺腫の手術をしたと聞いてネットで調べたら、2.5ヶ月以内に避妊手術をすると乳腺腫になる確率が低くなるという情報をえたからです。ラムは今年の10月15日で3歳。つまり、4月15日で2.5歳になってしまう〜(∋_∈)これはお医者さんに相談しなければ!!!ってわけで診察を。かなり迷っていたので自分達だけでは決断を下せなかったのです。
避妊手術は子宮の病気にもなりにくくなるからメリットはあるんです。故・愛犬くまも子宮蓄膿症で亡くなりましたし。しかし、一回出産すると子宮の病気にはなる確率は減るっていう話も聞いたことがあるのです。一度出産させて自然のままにしてあげたい…という気持ちもありまして。
先生が言うには、5歳6歳でも出産可能だけど、犬の3歳で人間の30歳くらいだから、人間と一緒で5歳6歳になると高齢出産になるらしい。その分母体的には辛いと。
ラムが出産するとしても今は相手もいないし、とうぶんは無理。そうしているうちに5歳になってるだろうなぁ…。
ちなみに乳腺腫は2.5歳っていうのは目安で、何回目の生理か?っていうのが重要らしい。生理が来る前に避妊手術をするとかなり確率は低くなるらしい。3回目以降だと、手術してもしなくても一緒とのこと。でも、避妊手術するとしないでは♀ホルモンの関係からか、乳腺腫になってるこは少ないよ…って言われました。
これらを総合して考えながらも悩んでいたら、先生の一言。
「悩んでいるなら、手術をすすめます」
避妊手術することにしました。
バンビの場合は病気っていうこともあったので手術することに抵抗はなかったのですが、ラムは今のところ健康だし、ラムの子供が欲しいという思いもあったのでかなり悩みました。
ちなみに、もしナノも避妊手術をすることになった場合、ガリガリで体重が軽いから手術にたえられるのか?と心配でしたが、体重は関係ないそうです。大きい犬、小さい犬にかかわらず内臓がしっかりしてるこなら大丈夫と。
ナノの避妊手術は、ラムが無事終わってから考えてみます。生理の回数が少ないうちに手術した方がいいらしいので、するなら早めにしようと思います。
しかしながら、ナノの子供もみてみたい…という思いが捨てきれません。
今回我家では手術するという結論をだしましたが、去勢・避妊は人間に置き換えて考えると残酷なことをしているようでかなり抵抗があります。同じ生き物ですからね。手術することによって病気になりにくくなるというメリットはありますが、自然のままにしておいてあげたいという気持ちもありますし。
ワンコ達にとってどうしてあげたら幸せなのか?ワンコが話せたら一番聞いてみたいことです。
我が愛犬達が幸せでありますように。
皆様の可愛いペット達(っていうか家族だよね)も幸せでありますように。