« 最近のチワワーズをまとめて! | トップページ | マーブルコートのフライパンで作るシンプル炒飯 »

2009年4月 5日 (日)

週末のシェフA

本日のテーマは「素材の良さを生かす」

・・・ということで、ここは北海道  新鮮な魚介を使って料理しました。

★一品目は・・・「刺身3種盛り」

P1010026 まぁ、新鮮な魚介類を切って盛り付けただけですけど。

上段はワラサ。若いブリです。ブリは出世魚ですから、80cm以上はブリ、60~80cmをワラサと言うみたいですよぉ。

下段左はつぶ貝。つぶ貝が7つ入っていて280円位。安いし新鮮。大阪のスーパーでは見たことありません。それを自分で切って盛り付けました。下段右は御存知たこ。Mがバジルソースで炒める予定のものを少しもらって刺身にしました。こりっこりで歯ごたえがあって美味しかったです。

★2品目は・・・「椎茸とししとうの炒め物」

P1010028 P1010029 P1010032

①椎茸を炒める。

②ししとうを投入!

③酒投入!アルコールをとばす!!

④醤油をぐるっと回し入れる!!!

⑤盛り付けて完成

北海道産の椎茸がやわらかくて、臭みもなくて美味しい

★3品目は・・・「カスベの煮付け」

カスベって何?という方もいらっしゃると思います。カスベとは・・・北海道ではエイをカスベと呼んでいます。つまりエイです。詳しくはこのHPを御覧ください。

http://www.hokkaido-kaisan.com/item/yk101.html

淡白でふわっふわで柔らかなな白身。煮込むと骨までこりっこリと食べることができます。Aの母に電話で聞いて作りました。息子の自分が言うのも何ですが、Aの母が作るカスベの煮付けは本当に美味しいんです。作り方はシンプル・・・だけど、だからこそ難しいです。

P1010027 P1010031

①鍋に(フライパンでも可)水・醤油・みりん・酒を同量入れる。しょうがも少々加える。今日はチューブのしょうがを使いましたが、しょうがのスライスの方が美味しいようです。

②温まったら「ほんだし」を投入!!

③味を見ます。いい味になるように調味料を加えながら味を整えます。沸騰したらいよいよカスベを投入!!(沸騰してからカスベ投入がキーです)

④おとしぶたをして弱火でじっくり10分程度煮込みます。

⑤盛り付けて出来上がり!!

初めて作る割には美味しかったです。骨もこりっこリで、身もコラーゲンたっぷり。これは素晴らしいです。ただ・・・カスベは春が旬なようで、通年で美味しく食べられる魚ではないようです・・・残念・・・。でもこれも大阪ではお目にかかれなかった北海道ならではのメニューではないでしょうか。道外の方で春に北海道のA&M家に来た際は、是非ご賞味ください。

そして、深夜0時を回った今、レモンチューハイを飲みながら更新しているAでした。

P1010033

« 最近のチワワーズをまとめて! | トップページ | マーブルコートのフライパンで作るシンプル炒飯 »

A」カテゴリの記事

美味しんぼ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。