残り物で作った中華スープ+炒飯の素で作った炒飯=ミラクル
今日はシェフAが登場
財政難のA&M家。冷蔵庫にあるもので調理。
一品目は「とりあえずあるもんで作った中華スープ」
【★材料→☆下ごしらえ】
★新たまねぎ→☆小さく切る
★かぶらの茎(ねぎの代役)→☆みじん切り
★冷凍していた鶏ムネ肉→☆角切り(時間短めに解凍するとサイコロ状に角切りしやすい)それを塩胡椒、醤油、紹興酒をかけて、混ぜて寝かせとく。
★エリンギ→☆平らに切る。
【調理法】
①フライパンにごま油を引き、にんにくみじん切りとすりおろし生姜を弱火で炒める。香りが出るまで。
②鶏肉とエリンギを投入!
③たまねぎとかぶらの茎を投入!
④お湯を投入!
⑤中華スープの素を投入!混ぜる。
⑥醤油、塩胡椒、胡麻油を少々加え、味を調えて完成
さあさあ2品目は「市販の炒飯の素にひと手間加えた炒飯」←長い。中華スープ完成後に作るのがグゥ~!
【材料】
★卵 ★冷や飯 ★永谷園の炒飯の素
【調理法】
①マーブルコートのフライパンにサラダ油を引く。
②卵投入! すぐさま冷や飯投入!
③ぱらぱらになるまで炒める。マーブルコートなので簡単にぱらぱら。
④ここでひと手間。ぱらぱらになったら紹興酒を少々鍋肌に回しかける。中華スープの素、塩胡椒少々。
⑤そして!隣のフライパンから中華スープを適量すくって、炒飯に投入
⑥炒飯の素も加えて混ぜる!炒める!!完成
A氏、何かをひらめいた御様子。中華スープの中に炒飯をIN
これはやばい。これはやばい。
「この味はミラクル。ミラクルコラボレーション。天を突きぬけるで」とMが言っているように聞こえたとか聞こえなかったとか。
おふざけが過ぎましたが、味はかなりうまかったです。Aが今まで作ったスープの中で3本の指に入るでしょう。残り物・・・侮れませんなぁ。
みなさんも是非お試しあれ
« まだ起きてる | トップページ | A&Mチワワーズ男子棟 »
「A」カテゴリの記事
- 最近気になるTV番組(2015.02.14)
- 2014年 A&M家の流行語大賞(2015.01.02)
- 今年もあと12日(2014.12.20)
- 出張が終わった(2014.08.10)
- 車のない生活(2014.07.30)
「美味しんぼ」カテゴリの記事
- 我が家の唐揚げ(2014.11.02)
- プレミアム ビアマグ(2014.09.06)
- 最近食べたものの中から(2013.06.06)
- SNAFFLE’S(2012.09.16)
- さっぽろオータムフェスト2012(2012.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント