« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の28件の記事

2009年8月30日 (日)

残念なロデの歯

残念なロデの歯
ロデ坊が、左側の口元をずっと手でこすっていました。以前他のチワワンズが、歯に何か挟まっていた時にそんな仕草をしていました。ロデも何か挟まってるのカナ?と思い、ロデの歯をチェック何も挟まってない。少したったらやめていたのであまり気にしていませんでした。
でも、それから時々その仕草をするようになりました。毎日するわけでもないし、ずっとしてるわけでもないのですが、気になるロデは何か違和感があるに違いない。もう一度ロデの歯チェックものごっつ観察した結果、ロデの牙が右と左で大きさが違う。ちなみにロデがこすってたのは牙が小さい方。抜けそうだから違和感があるのカナ?と思ったのですが、不安なので、ナノ助の抜糸ついでにみてもらいました。
な、なななななんと、ロデ坊の歯奇形疑惑。もう1歳だし、多分このままだろうとのこと。
ちなみにこすっていたのは、歯ではなく口元が痒かったのでは?アレルギーカモ。とのこと。でも、口元が赤くもなんともなってない。とりあえず、塗り薬処方。こすってる時に塗る用です。昨日、今日とこすっていないのでまだ使用していません。

ロデ坊、残念なり。
あわれ、ロデ坊。
しかし、そんなロデ坊でも我家のプリンスであることに代わりありません。

ナノの目、抜糸

ナノの目、抜糸
昨日抜糸しました。
縫った膜が目に張り付いてしまってる場合は、無理にはがすと角膜に傷がつくので麻酔してはがしたいとのこと。
とりあえず、目の前でパツンパツンと少し抜糸先生が様子見。やはり、くっついているようです。そのまま預けて夕方お迎えに。
ナノ助、2週間ぶりに右目をあけました写真ではわからないのですが、まだ傷口(腫れていた部分)が赤いです。完治はしてないようです。目薬(ヒアール点眼液)処方されました。1週間後にまた経過を見せに病院です。
ナノ助、9月2日がバースデイエリザベスカラーはつけたままのバースデイになります。早く皆(他のチワワンズ)と一緒にサークルから出れるようになるといいね。

2009年8月24日 (月)

ナノの目、今

ナノの目、今
15日に瞼を縫ったナノ助。詳しくは、瞼ではなく瞼の裏にある膜?的なものを縫ったみたいです。そのままだと見た目的にグロイので瞼も縫って見た目カバー。
その後、抗生剤を続けて服用。消毒液でメヤニをふいてあげる。そして、基本サークルで安静生活…の日々でした。
先週の土曜日に経過を見せにへ。順調らしいです。引続き抗生剤服用と消毒液でのケア。
次回は、抜糸予定。今週土曜日の午前にへ。一応麻酔なしで抜糸予定なのですが暴れたりして無理な場合、が昼休みの時間帯に麻酔して抜糸するため一時お預け、麻酔がきれる夕方お迎えになるのです。だから、午前。今までのチワワンズの抜糸の時も麻酔なしでした。目の前でパツーンパツーンと糸を切り抜かれてましたそれでも可哀想なのに、今回は瞼。凝視出来ない…。でも、小さい体に麻酔も不安だよね。がちゃんと治ってるかも不安だし。
今週末はドキドキです。良くなってますように。

写真は病院帰りで意気消沈のナノ助inキャリーバックです。

2009年8月23日 (日)

A&Mの部屋窓から~夕暮れと夜

Photo Photo_2 Photo_3

ラムちい!手っ!

ラムちい!手っ!
かわいい!
ソファの下が好きな、かくれたがりやのラムちいでした。

2009年8月19日 (水)

ソファの下

ソファの下
チワワンズの遊び場です。特にロデ坊とラム。
ロデ坊はオモチャをカミカミする時なんかにソファの下にいます。
ラムは何をするわけでもなく、ただ頻繁にソファの下にいます。

2009年8月17日 (月)

パトロール隊、ラム

パトロール隊、ラム
ラム、今日もナノの様子をチェック。

ナノがご飯を食べていない。今月9日はロデムの誕生日だったため、チワワンズは缶詰のご飯を食べた。その後、怪我したナノが可哀想だったので缶詰のご飯が続いた。ナノは普段ご飯をよく残すが、缶詰だと嬉しそうに残さず食べる。昨晩で缶詰御飯がなくなったので今朝はいつものカリカリの御飯。そしたら、案の定残しやがりました。とうぶんたって、ナノ以外のチワワンズをサークルから出すと、ロデムは一目散にナノのサークルに。サークル越しにナノの餌を狙う。ナノは怒って唸ります。食べないくせに。そこで、ラムがデデーンとサークル越しにナノの餌の前に座りました。すると、ナノはちょっとずつ御飯を食べ始めました。ラムはずっとその様子を眺めてる。ナノが食べ終ったら、サークル越しにヨシヨシとでも言ってるような感じでクンクンとナノのニオイをかぎ少しペロッとしてその場を離れました。
偉大なるビッグマザー、ラム。大変微笑ましいです。

2009年8月16日 (日)

バンの休息

バンの休息
A氏の足の隙間に入りこんで安らいでいます。
女子達は強くて、バンは勝てない。ロデはむやみやたらにバンに攻撃してくる。
そんな大変な毎日を過すバンの幸せの一時。

ラムチの休息

ラムチの休息
ラムチ、ムチムチの体で横たわってます。
ナノを心配し、ロデを怒り、あちこちチェックし…と忙しいラムチがA氏に寄り添ってお腹を出して一休みです。

心友との再会

昨夜、JU氏とSH氏と地元で再会した。

深夜まで飲み明かし、熱唱。

【話の内容】

50%・・・バカ話

30%・・・いい話

2%・・・・ヤバ話

18%・・・その他

楽しかったなぁ~。

10月にはKE氏が帰郷予定。

またみんなで飲みましょう~。

2009年8月15日 (土)

ラム、ナノのことが心配でたまらないの巻

ラム、ナノが心配でたまらない
ナノ助が少しむせていました。そしたら、ラムチィはナノのサークルにピューンと飛んでいきました。少し見守ってから、A氏の所に「ナノが苦しそうなんです。ちょっと見てあげて下さい。」とでも言っているような感じでやってまいりました。A氏がナノ助をナデナデしてあげてる間も、横で見守るラム。ナノ助が落ち着いたら、ホッとしたのかナノのサークル前を離れました。
ラムチィは本当に可愛い奴です。ナノ助が1ヶ月の頃から一緒なので、自分の子供だと思ってるのかもしれません。

ラムチィは心配症

ラムチィは心配症
療養中のナノ助を、サークル越しに心配そうに見守るラムチィ。「フグゥフグゥ」と不細工な鳴き声でナノ助に話しかけてます。きっと応援メッセージです。そんなラムチィが可愛いです。

ナノ助は病院から連れて帰る車中で少し変な鳴き声をしてました。痛いのでしょう。可哀想です。他のチワワンズがサークルから出てるのに、自分だけ出れないのにイライラしてるようで、ロデ坊がサークルに近付くと唸ります。しかし、とうぶんはサークル生活が続きます。頑張れ、ナノ助。

ナノの目、その後

ナノの目、その後
14日→A氏からのナノ助を病院に連れて行った報告。
やはり悪化しているので、明日の午前にもう一度病院連れて行って良くなってる兆候がなければ瞼を縫い付ける。そのため、今日はご飯・水は抜き。
瞼を縫い付けるなんて!!!…と可哀想で泣けてきますが、ナノの目が悪化したらもっと可哀想だもんね。抜糸もまた可哀想だけど、だけどだけど、ナノの目が良くなるためだもんね。
ナノ助頑張れ。
でも、なるべくなら良くなる兆しがあって欲しい…。
15日→A氏、朝にナノを病院へ連れて行く。やはり、瞼を縫うことに。ナノ、昼過ぎに手術。夕方、Mも一緒にナノのお迎えに。ナノ助、頑張りました。大変痛々しいです。今日もご飯抜き。来週経過をみるために病院へ。再来週抜糸予定です。

ナノ助が早く良くなりますように。ナノ助が可哀想なので、新しいベット買ってあげました。エリザベスカーラーをしているので普通のクッションより、フチがある犬用ベットの方が頭をのせれるから眠りやすいだろうと思い。
ちなみに、ロデは前にも書きましたがここ数日ベット無し。1日で使い物にならなくしてしまうので。

2009年8月14日 (金)

ナノ、目を負傷する

ナノ、目を負傷する
8日夜→ナノが右目をショボショボさせている。時間も遅いし、様子見。

9日朝→やはりまだショボショボさせているので病院へ。
目の表面に小さい傷があるとのこと。痛み止め(リマダイヤル.錠剤・4日分)と抗生剤(ビクタスS・錠剤・6日分)と点眼液が出る。

11日→ナノの右目に白い膜がはっているような感じ。一部赤っぽく変色。9日に行った病院はお盆休みのため、違う病院へ。
白い膜は治る過程でおこること。赤い部分は内出血かもしれない。点眼液が何かわからないため(薬・点眼液を持って行ったが、点眼液に名称が書かれていなかった)、詳しくはなんとも言えないとのこと。とりあえず今のまま様子見。
ナノは1匹での隔離サークル生活に。

12日→目やにに混じって血の塊が出た。赤く変色した部分がなくなった。心配なので昨日の病院へ。昨日とは違う先生。
傷部分が突起している。悪化して内側から腫れている。ちょっとした衝撃なんかでも血が出たりするようになってる。瞼をとじた時に傷口にあたるので、点眼液と一緒に眼軟膏(エコリシン眼軟膏)も塗って下さいとのこと。痛み止め2日分追加。エリザベスカーラー着用することに。
ちなみに、昨日・今日の先生に、「あまりにも治らないようなら、瞼を縫い付けて目が開かないようにして治すことになると思う。」と言われました。

そして今、A氏が最初に連れて行った病院へナノを連れて行きました(お盆休み終わった)。薬も今日で飲みきったし。治ってないし。点眼液の名称と保存方法聞いてないし。
A氏はラムナノを連れて行き、そのまま実家にお泊まりです。病院が実家の近くなのです。そして、A氏は久しぶりに会う友達と地元で飲むので。
Mもナノが心配だから一緒に行こうかと思いましたが、うるさいロデ坊と少し離してあげた方がナノのためになると思い断念。ロデはサークル越しに何度もナノにアピールしてナノが怒る。挙げ句にナノがいるサークルにオシ○コをかけたりする。だから、ナノが落ち着いて療養出来るようにバンとロデはMと留守番です。ナノはA氏の実家が大好きですが、大好きなラムと離れての生活に寂しくて落ち込んだら可哀想なのでラムは一緒に連れて行ってもらいました。

ナノ助が早く良くなりますように。

写真はお留守番組のバン&ロデ。
バンはラムナノがいなくなったことに何かを感じ、ショボショボした顔になり、オヤツを食べませんでした。
ロデはそんなバンが残したオヤツを盗んで食べてました。

2009年8月13日 (木)

サークル

サークル
後程詳しく書きますが、只今ナノが療養中です。そのため、ナノは1匹でのサークル生活。

バンビとラムが一緒のサークル。バンビは普段暴れん坊ロデと一緒のサークルで被害をこうむってますが、ラムとは落ち着いたサークル生活でのんびりした様子。

ロデムはトイレシーツをボロボロにしたり、トイレシーツじゃない所にオシ○コしたり、ベットとして使ってるクッションにオシ○コしたり、クッションをボロボロにしたりと散々なので、今回は一人で小さめのサークルでの生活。うちにきて最初のうちは1匹でサークルに寝てましたが、その後はずっと誰かと一緒のサークル生活。久しぶりの1匹でのサークル生活が寂しいのか、昨夜・今朝は遠吠えしやがりました。はたまた、床がかたいとの文句か?でも、1日に1枚のクッションをオシ○コしたり、かじってボロボロにするロデには今回はクッションを与えません。ちなみに、水を入れ物に入れて与えたらすぐひっくりかえす。何回あげてもひっくりかえす。仕方ないので、ロデのサークルに取り付け式の給水機を。ナノは入れ物の水で。

とうぶんはこの3つのサークル生活となりそうです。

ちょっと見なかったら、いつもこう。

我が家のやんちゃ犬

名も「ロデム」(「ロデ坊」「ロデビル」「ロデムーチョ」「ロッデムーチョ」「ロデッパ」等々いろいろ読み名あり)

ちょっと目を離すと、洗濯物のA氏の靴下を引っぱって落とし、それをくわえて「フンフン フフン フーウン」としてやったりの顔をしています。

むかつくロデ坊です。

・・・が、やっぱり可愛いロデ坊です。

090808_231227 090808_231341

旭川 つながり

旭川つながり
Aです。

旭川で懐かしい人達と再会しました。

みんな結婚したり、赤ちゃんができたりと、4年前とは状況が違っていました。
みんなの時は、良い方向に流れているようです。
その場にいるだけでうれしかったし、幸せな気持ちになりました。心地良い場所でした。

子どもが帰ってからの大人の時間も、いろいろ話ができて、笑って、笑って楽しかったです。

明日への活力となりました。

2009年8月11日 (火)

ティーム弱小

久しぶりの弱小ですが、この数週間何もやっていなかったわけではありません。

な・な・なんと、こ・こ・この時代に、ビリーズブートキャンプを始めました。

時代遅れなんて言わないで下さい。長続きさせますから。

そんなこんなでA&M2人で3日連続続けています。

明日は休筋日ですのでやりませーん。

A氏は、6キロジョギングを続けています(3回)。Mとも1度走りました。

久しぶりにまたバドミントンやりたいですねー。

A&M家の部屋窓から夏+シェフA

北海道にも暑い夏がやってきました。

しかし、夕暮れ時は涼しい風が吹き、心地よいです。

そして美しい。

お酒のつまみに「ゴーヤのペペロンチーノ」

作り方は簡単

①フライパンに油、にんにく、鷹の爪を弱火でじっくり炒め、香り付け。

②ベーコンを投入!弱めの中火でカリッとなるまで炒める。

③ゴーヤを投入!塩!荒挽き胡椒!さっと炒めて完成!

P1010333 P1010334a P1010332

2009年8月 8日 (土)

K氏と再会 ★☆チーム破天荒☆★HP更新

7日8日と、K氏と再会を果たしました。

札幌で研修の後、どうでしょうで有名なHTBへ! そしてその後すすきのへ。

和(のどか)という店で、秋田の比内地鶏を食し、秋田のお酒(高清水)を飲みました。

翌日は再びHTB横の、どうでしょうの聖地「平岸高台公園」へ!

その後、昼飯を食いにチームナックスの聖地「カリー軒」へ!

ハンバーグとナポリタン、とっても美味しかったです。

昼食の後、K氏とかたい握手を交わし、再会を約束して 「さらば!」と別れました。

再会の詳しい様子は、★☆チーム破天荒☆★HPで。

http://mb.minx.jp/tabetenenaito

「破天荒写真集」「破天荒日記」更新!

090807_214053 090808_121650 P1010331h

2009年8月 7日 (金)

なんと! K氏が我が家に!

詳しくは「チーム破天荒のHP」を見よ!!

http://mb.minx.jp/tabetenenaito

2009年8月 5日 (水)

男子棟

男子棟
いつの間にやらくっついてます。もちろん座布団はトイレの上。

男子棟

男子棟
近付いたら気付かれてしまいました。気付いたけど、2匹とも動く気はなさそうです。

男子棟

男子棟
男子棟は荒れてます。座布団(チワワンズのベット)をトイレの上に移動させたり(バン&ロデ)トイレシーツかじったり(ロデ)とメチャクチャになってます。片付けても、少し目を離すと何かしら荒れてます。
そんな男子棟の今の様子。トイレに移動した座布団の上でひっくりかえって寝るロデ。
座布団がないけどひっくりかえって寛いでるバン。

2009年8月 4日 (火)

ロデム、むかつくぁわいい

ロデム、むかつくぁわいい
ロデムはムカつくけどかわいいのです。憎めません。そんなロデムももうすぐ1歳。

2009年8月 3日 (月)

バンビとラム

バンビとラム夫婦
は夫婦です。
A&Mと同じ日に挙式を挙げ、お揃いのネーム入りネックレスもあります。そのネックレスにはBambi&Ramと刻まれています。

そんな2匹がくっついてのんびりしています。癒されますねー。バンビは、ラムにだけは心を許し、畏敬の念を抱いているようです。

2009年8月 2日 (日)

A氏と犬

A氏と犬
A氏が筋トレを始めると、チワワンズが集まって来ます。
理由1→普段高い位置にあるA氏の顔が、腹筋・背筋等をする時に低い位置にくるため、顔をペロペロしようと狙って集まってくる。
理由2→普段はA氏の膝上にしか座れないけど、仰向けうつ伏せ姿勢になるためお腹や背中に座ろうと集まってくる。
…理由はそんなところでしょう。ロデ坊、腕立てするA氏にしつこくつきまとってます。

2009年8月 1日 (土)

夏祭り

青森県の夏祭りが始まりましたねぇ。

今年も見られず・・・。

来年こそは見たいものです。

我A&Mカンパニーのリンクにも「I Love 青森」というHPがあります。

今まさに、夏祭りのライブカメラ配信がなされている模様。

今年もライブカメラで我慢しよう・・・。

・・・やっぱり間近で見たい!ビール片手にさ

Logo2

http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »