車の1年点検&タイヤ交換
Jeepを購入して早1年。
今日は1年点検
点検の間、近くのニトリで時間つぶし。
掛け布団カバーとボックスシーツを購入。
買い物後、再びクライスラー。
30分ほどコーヒーを飲みながら待った。
点検終了~。・・・の後セキュリティ解除の方法をレクチャーされる。
これで車中泊ができる。今まで度々エンジンを切って車内にいると、センサーが反応してクラクション音が「ビーッ、ビーッ、ビーッ」と大音量で鳴り、困ったものだった。
点検後、タイヤ館に行って冬タイヤに交換。
タイヤ交換にはまだ早いと思ったが、久しぶりの北海道の冬、不安はできるだけなくしたいので早めに交換することに。今日と11月3日が雪の予報なので万が一に備えた。「いつ雪が積もるのか」「いつ道路が凍結するのか」と心配するのも面倒くさかったし、通勤で車を使っていて「ある朝、道路が凍結したが夏タイヤだった」という事態に陥ると職場に遅刻確実なので。
購入した冬タイヤは、『ブリザックのREVO GZ』
タイヤ・ホイール・タイヤ交換代合わせて16万・・・。
…
財政難民の我A&M家にとって痛い出費であるが、ここをおろそかにして痛い目に遭うよりはいいと思い、タイヤ購入の運びとなった。
タイヤ交換が終わるまで時間があったので、空腹に耐えられなくなったA&Mは、タイヤ館近辺を散策。本能の赴くままに歩き、すぐに「蕎麦屋」「回転寿司」「豚丼」のお店を発見。迷わず帯広名物「豚丼」の店に入る。「ふじや」という店である。炭焼き豚丼と坦々麺のセットを食す。豚丼は炭焼きだけあって、美味しかった。お腹が減っていたのでますますである。空腹は最大の調味料である。坦々麺は冷えた体に染み入るうまさであった。
外は雨。
「いつ雪に変わるか。」など思いつつ再びタイヤ館へ。
そんなこんなで、今日1日で点検・タイヤ交換を終えた。
帰宅後、タイヤを物置にしまうために車からタイヤを降ろしたところ、思いのほか重く、思いのほか降ろしたときにタイヤに反動と勢いがつき、A氏の両膝に激突! 3分ほど小雨が降り続く駐車場でうずくまった。
それでも満身創痍でものごっつ重たいタイヤ4本を運び、収納。部屋に帰宅後両足を見ると、もうすでに両膝が赤紫色に変色していた。
うーん今も痛い。
でも、明日は早朝からゴルフの打ちっぱなしです。
膝に負担がかかりますよぉ~。