« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の27件の記事

2009年11月23日 (月)

チーム破天荒HP 大・大更新

『激闘!門別港釣りバカ対決』

旅の思い出を『破天荒写真集』に。

旅の記憶を『DVD・CD(チーム破天荒レーベル)』に。

★☆チーム破天荒☆★HPたくさん更新しました。

是非 御覧下さい!

http://mb.minx.jp/tabetenenaito

2009年11月22日 (日)

釣りバカ対決『どうでしょう第2弾DVD』

激闘!門別港釣りバカ対決

K氏へのお土産パート2として手渡したのは・・・

新作DVD『どうでしょう第2弾 旭川→富良野 湯けむり紀行』

遂に完成したのである。

K氏に会う11月21日の午前11時に、パッケージとDVDディスク印刷を終えて、DVD第2弾のすべてを完成させたのだ。

このDVDは70分。

湯けむり紀行本作はたった15分で、残りは特典映像というもの。

「そんなんで本当に面白いの?」と思われるのだろう。

しかし!侮るなかれ。

本日、釣りバカ後、村に帰宅しこのDVDを目にしたK氏は、のちのメールでこう書いていた。

「このDVDは、しばらく、週末の酒の肴となる。」と。

この旅がなければ、我々の人生を大きく変えた『四国八十八箇所巡礼の旅』はなかったであろう。

いわば、このゆるゆる温泉旅紀行は『四国の母』と言っても過言ではないのだ。

見たくなったでしょう?

いいですよぉ。

このDVDを胸躍らせて待ち望んでいる、極々少数の親しい友人には、誰かが「嫌だ!」と言っても勝手に送りつけますよぉ~。

内容は、見てからのお楽しみ。

超レア未公開映像もありますよぉ。

乞う御期待ッ!(しているのは極わずか・・・)

091122_213043 091122_213125

釣りバカ対決おまけ『K氏へのお土産』

久々の再会を果たしたA氏とK氏。

A氏は、あるお土産を渡した。

先月、友人Masa氏の結婚式で秋田に行ったA氏。

異国の秋田にいながら、K氏のことをひと時も忘れることがなかった。

そして・・・

「K氏という血湧き肉踊る男に似合うのはこれしかない・・・」

と思って、秋田空港で購入した伝説の荒々しいにもほどがあるお土産をK氏に、強風荒ぶる港で手渡したのである。

何を渡したって?

それは、A&Mカンパニー右側サイドバーのどうでしょう旅日記~秋田編を再度御覧下さい。

K氏に手渡したお土産画像を追加しております。

ザ・シェフ四重奏

昨日、門別港釣りバカに行く前、嫁Mとセンチュリーロイヤルホテルのランチに行きました。

このランチ、実はMが懸賞で当てたペアの招待券なのです。

でかした! M! というはやる気持ちを抑え、北の都札幌中心部へ!

自宅から車を走らせること、12km。

ホテルに到着。颯爽と地下駐車場に車を入れると・・・

せっ、狭い。しかも急カーブ。

車を擦った後が大量にありました。

嫌な汗をかきつつ駐車場受付へ。

・・・満車!

再度、ほっそい急カーブを冷や汗かきながら通過し、提携の駐車場へ。

ホテルに到着し、誤って9階止まりの業務員用のエレベーターに乗った。

しかし! レストランは23階。

何事もなかったようにホテルのロビーに戻る。

再度エレベーターに乗った。

スカイレストラン『RONDO』に到着!

このレストラン、メリーゴーランドのように回り、360度札幌市街を見渡せる回転レストランなんです。

A&M、若干酔いつつ、美味しいコース料理を頂きました。

全部美味しかったですが、特に『長沼産長いもの冷たいクリームスープ』が2人ともお気に入りでした。

今回の料理は、大満足でした。今度はディナーに行ってみたいです。

ランチの後は、ESTAに行って、ユニクロでA氏のヒートテックインナーと耳あてとルームパンツを購入しました。(ヒートテックはすぐに門別港釣りバカで使用)

その後、提携の駐車場に戻り、精算し、我が愛車(シンバ)へ!

確か停めたのは4階・・・意気揚々と4階のボタンをビシッと押す。

・・・

4階到着!

・・・ない

・・・我が愛車がない。

「おかしいなぁ。盗まれたか?」と思いつつ、非常階段で5階から7階まで行ったが愛車はなし。

「もしや!3階なのでは」と思い立ち、一縷(いちる)の希望を抱きエレベーターで3階まで降りる。

・・・

・・・ない。焦ったA氏に、冷静沈着な嫁Mが一言。

「あそこにも(別の)エレベーターがあるよ。」

その一言で一筋の光を見出したA氏。

軽やかなステップでエレベータへ。迷うことなく4階のボタンをビシッと押した。

4階に到着! 

・・・

・・・

・・・ありました。我が愛車が。

同じフロアの別方角のエレベーターに乗ってしまったが為に、見当違いのところを探していたのです。

精算してから15分経つとと追加料金がかかりましたが、なんとか10分で済みました。

あ~、焦った。

よかったぁ~。

でも、久しぶりに夫婦ゆっくりレストランで食事できたのが良かったです。

091122_200740_2 091122_200725_2 091122_200757_2 091121_150151 091121_160107 091121_150301a 091121_155935 091121_150052 

釣りバカ対決7『対決終了!』

釣りバカ対決7『対決終了!』
結果発表!

A氏・・・200ポイント!

K氏・・・1ポイント!

また、来年!

さらばっ!

釣りバカ対決6『K氏』

釣りバカ対決6『K氏』
釣りバカ対決6『K氏』
空の青と海の青が似合う男
釣りバカ、もうすぐノーサイド。

釣りバカ対決5『寝床』

釣りバカ対決5『寝床』
快適な寝床でしたねぇ。
足を伸ばして寝られました。実家から借りてきた布団一式はフッカフカのホッカホカでしたね。

さあさあ、釣りバカ対決は佳境を迎えて参りました。
現在のポイント。
A氏!

ドンコ二匹で・・・

200ポイント!


K氏!

海星(ひとで)一匹で・・・

1ポイント!

激闘死闘を繰り広げております。


ん?なにやらK氏も更新しているようですなぁ。リンクの『K氏のHP』もポチッとクリックしてください?

釣りバカ対決4『K氏』

釣りバカ対決4『K氏』
釣りバカ対決4『K氏』
K氏から、
「さむっしぬっ。」
というメールと、荒々しい画像が届きましたよ?
この画像は破天荒な男A氏ですねぇ。

いいですね?

すぐ隣の車にいるのに、ドアを開けて、外に出られないほど寒いんですよ?

荒ぶる港、只今−3℃〓

釣りバカ対決3『朝陽が目覚まし』

釣りバカ対決3『朝陽が目覚まし』
釣りバカ対決3『朝陽が目覚まし』
朝5時半にK氏に起こされ、釣り場へ。
A氏の竿に当たりが!
釣ってみると・・・、ドンコでした。
しかも2匹。
とってもグロテスクな風貌をお持ちのお魚なので、画像はのせませんよ。

K氏と一致団結して、ドンコを針からはずし、リリースしました。

そうしていると、きれいな朝陽が。あまりにも美しかったので、A氏とK氏は二人して柳生博と化し、喜びを表現しました。

朝陽は目覚ましでございます。

釣りバカ対決2

釣りバカ対決2
釣りバカ対決2
眠いので、仮眠します。

K氏は、まだ起きて釣竿の様子を見てくれています。
おやすみなさい★

チーム破天荒『釣りバカ対決!』

チーム破天荒『釣りバカ対決!』
チーム破天荒『釣りバカ対決!』
チーム破天荒ホームページ更新しました!
というのも、新企画『釣りバカ対決』がスタートしたからです。

釣りバカスタートから今現在の様子は、チーム破天荒のホームページを御覧ください。

ちなみに、チーム破天荒のホームページは、一日一回しか更新できないので、この後の様子は、A&Mカンパニーで更新していきます。

2009年11月21日 (土)

雪国の冬

雪国の冬
青森で25年くらい生きてたけど、雪嫌い冷え症です。
数年の大阪生活を経て、今年は津軽海峡飛び越え脱・本州をし、道民になってしまった。
また雪が降りやがる冬積もりやがる冬極寒の冬…を過すことになった。
雪も降らず、滅多に氷点下にならない大阪ですら寒いと嘆いていたのに
雪国はすでに氷点下
まだ秋じゃないのー!?もう冬なのー!?青森もこんなに寒かった!?

今後が恐ろしい

ちなみに、チワワンズ(バンビは青森の冬経験済み)は初めての雪国での冬。
大阪生まれのラムチィは先日、朝方に雪が積もった日に、ケホケホと変な咳をしていました。
「寒いの?」とラムチィを触るとガタガタと震えています(チワワンズは、寒い日に「寒いの?」と聞くとガタガタ震える)。
そこでストーブをつけ、温風があたる所にチワワンズ用のソファ&クッションを置いてあげました。
ラムチィは暖かい席に満足そうにしていました。
ストーブ前はチワワンズの指定席となりそうです。

2009年11月17日 (火)

抜糸後

ロデムの抜糸が無事終わり、エリザベスカラーも卒業しました。エリザベスカラーをつけてた方がいいこだったような気がします

着用中はトイレシートを噛みちぎらなくなったが、外したら再開しました

着用中はサークル内のトイレでオシ〇コをしなくなったので楽でしたが、外したらまたするようになりましたロデムは足をあげてオシ〇コをする。しかも端の方にするのでトイレからはみ出す。トイレからはみだしても大丈夫なようにサークル内のトイレの下にも大きいトイレシートを敷いています。去勢前はそのトイレシートを噛みちぎり、サークル下のトレーや床に被害が他にもラムナノのサークルにマーキングしたりするので、頻繁にサークル解体して掃除してました。エリザベスカラー外してからもマーキングはしてないし、サークル内のトイレも前ほどひどくは汚さないので解体して掃除することがなくなったので楽ですけど。

あと、只今ナノが生理中なのですが、外した日からナノにベッタリ。しつこい。ナノご立腹です本気でキレてますでも、去勢前の発情期の時はこんなもんじゃなかった。ノイローゼになりそうなくらいうるさかった。それに比べたら天国です(←言い過ぎ?)発情期は、バンビも去勢前後で同じようにかわりました。

まぁ、今のところそんな感じです。また何か変化があったらお伝えします。

ちなみに、去勢は病気(腫瘍)になる確率も低くなる・性格が温厚になる等・・・といいことばかりではなく、太りやすくなるなど欠点もあります我家の手術済みチーム(バンビ&ラム)もちょっと太り気味。ロデムも太らないように注意しないと。餌をダイエット用にかえるべきか悩み中です。

P1000015 P1000016 P1000013

2009年11月15日 (日)

チーム破天荒HP更新

A氏が所属する旅チーム・・・チーム破天荒。

チーム破天荒のHPを久々に更新。

破天荒日記をポチッとクリックして御覧下さい。

↓ ★☆チーム破天荒☆★HP ↓

http://mb.minx.jp/tabetenenaito

ナシゴレン

ナシゴレン
今晩のごはんです。
久しぶりのシェフAでございます。

ケンタロウと国分太一の男子ごはんでやっているのを観て、作りたくなりスーパーへ。

ナンプラーを買ってきました。
本日ナンプラーデビューです。もちろんナシゴレンも初めて。

作り方は、以下の記事を参考にしました。

http://cookcheck.livedoor.biz/archives/51300305.html

とってもおいしくできあがりました!
ナンプラーが残っているので、次はトムヤムクンでも作ってみたいと思います。

2009年11月14日 (土)

藤村D

藤村D
検索フレーズランキング第一位が藤村Dって、うける〜

2009年11月13日 (金)

明日は抜糸予定

明日は抜糸予定
ロデ坊、相変わらずエリザベスカラーしてます。傷口は腫れも赤味もなくなりだいぶ良くなっていますが、ロデ坊が気になって舐めようとするのでとりあえず抜糸まではしておくことに。
ロデ坊は憎たらしいけど憎めない愛嬌たっぷりboyでしたが、今はマーキング等がなくなり憎たらしさが激減したことで可愛いさがより際立ってA氏はメロメロです。
チワワンズ4匹同時にサークルから出すと、ロデ坊が原因での争い勃発やマーキングで大変でしたが、今はA&M食事中以外はほぼ4匹サークルの外で自由にさせていてもノープロブレム。
今もロデ坊はMにくっついてスヤスヤ眠っています。
むしろバンビが無駄吠え、ラムがトイレシーツ咬みちぎる…と悪い子にしたためサークルに入れられています。
明日の抜糸が終わって、エリザベスカラーを外して、それでもいい子なロデ坊であったなら感激です。

2009年11月11日 (水)

チワワンズが去勢・避妊した理由

昔飼っていたクマ♀(MIX犬)は避妊しなかったのですが、老後腫瘍になり亡くなりました。一度も妊娠しないと腫瘍になりやすいそうです。

バンビ♂は睾丸の片方が停留睾丸だったので去勢しました。バンビの場合片方は正常だったので子孫を残すことは可能でしたが、必ず遺伝する病気なので。例えバンビの子供が♀しか産まれなくても、孫に♂が産まれたらその子は必ず停留睾丸になるそうです。しかも停留睾丸は腫瘍化しやすいそうです。

ラム♀はバンビが去勢したことにより妊娠の可能性がなくなったので、避妊しました。クマのように腫瘍化しないように。避妊手術は早い方が腫瘍化の確率が減るそうです。後々の出産も考えましたが、3歳過ぎると高齢出産で年々母体へのリスクが高くなるとドクターに言われました。

順番的に次はナノ♀なんですが、ロデム♂はマーキング・遠吠え・ナノの生理中に発情して近所迷惑なくらいうるさかった…と色々大変なのでナノより先に手術しました。

ナノとロデムの子孫も考えましたが、ナノはガリガリだし3歳になったし母体が不安なので断念。子孫より、ナノが大切ですから。

金銭面でも、子孫が増えてますます出費がかさんだら、今いるチワワンズが今後何かあった時の費用を出せなくなってしまいます。増えた分だけ毎年のワクチン・狂犬病・餌・日常品(トイレシーツ等)等費用はかかることになるのです。生き物なので、ほったらかしておくわけにはいかないのです。

生活面でも、これ以上サークルを部屋に増やしたら大変だし、お出掛け等でチワワンズを連れて行くのも不可能になります。
今でも目が行き届いてないことがあるのに、ますます目が行き届かなくなり、喧嘩等で怪我をしたりすることが増えたら困ります。ナノの目の件もありますし。

チワワンズの子孫も欲しかったし、病気でもないのに避妊・去勢なんて残酷な気もして悩んだのですが、ドクターの意見・病気・母体の負担・金銭面…色々考えてうちのチワワンズは手術することになりました。
バンビの病気(停留睾丸)がきっかけで去勢・避妊のことを考えることになったのですが、その時手術をすすめてくれたドクターがなかなか信頼出来る人だったのでうちは他のチワワンズの手術も決めることが出来ました。

愛犬の手術で悩んでいる人は、信頼出来るドクターのいる病院をさがして相談した上で手術するかしないかを決めたらいいと思います。愛犬は意見を言えないので、飼い主としては悩んでしまいます。結果、どちらに決めたとしても愛犬が亡くなるその日まで愛情をそそいで育ててあげることが一番大切だと思います。
世界のペット達が各家族の一員として幸せに暮らしていることを願います

Photo Photo_2

2009年11月10日 (火)

去勢手術効果

去勢手術効果
ロデ坊の去勢手術後の変化についてお伝えいたします。

マーキングしなくなった。まだ数日しかたっていないので、確実に…とは言いきれないのですが、今のところしない。
今までは1回のオシ○コの量が少なくて回数が多かったのですが、今は回数が少なく量を多く…になりました。回数が多かった時は、誰かがオシ○コした所にマーキング。皆のサークルやベットにマーキング。布があったらマーキング。という感じでした。

ナノを必要以上に追い掛けない。今までは四六時中ナノのストーカーでした。今はナノから離れて一人で遊んだりしてる。ナノのストレス軽減。

バンビに攻撃しない。今までは何か気にくわないことがあるとバンビの背中にパンチの嵐でしたが、今の所攻撃していない。

今までは暴れまくりでおとなしくしていることがなかったのですが、今はおとなしく寝てることもある。

…等々、いい子になりましたもしかしたら、今はエリザベスカラーしてるからなのかもしんないけど。
今現在も写真の通り、自らサークルに入って寝ています
抜糸後もこのままいい子でありますように。

2009年11月 8日 (日)

11月8日(日)

本日は休日出勤だったために、明日月曜日はお休み。

只今、打ち上げから帰って参りました。

ほろ酔い加減ですよ?

特に書くネタは・・・

・・・

ありますねぇ。

昨夜は、最近はまっている鍋ラーメン第3弾。

醤油味!

あの荒々しい、リズム&ブルースの歌い手、和田あきこさんのCMで有名な鍋ラーメンです。

先週は、味噌、ちゃんこ塩で鍋をしたA&M家。

昨夜は醤油味で鍋ラーメン。

まずはシェフA氏が得意の野菜炒めを調理。

キャベツ、たまねぎ、チンゲン菜、にんじん、もやし、大根の葉、豚ばら肉、えのき茸、舞茸を

胡麻油、にんにくのみじん切り、しょうが、紹興酒、中華の素、塩胡椒、醤油、オイスターソースで炒めた!!そして、鍋に投入!

そしてそして!ジャガイモを切って揚げた物も鍋に投入!これは、日清のカップヌードルを参考にさせていただいた。揚げじゃがは鍋に入れると美味しいですよ!是非お試しあれ。

鍋ラーメンはあっという間にA&Mno胃袋に収められました。

あー 美味しかった!

091107_182824 091108_212415

2009年11月 6日 (金)

ロデム元気です

ロデム元気です
ロデム元気です
ロデム元気です
ロデム元気です
今宵、三日振りに術後のロデムに再会。三日前に比べて、目が大きくなり、おとなしくなった印象を受けた。

のんびり

のんびり
ロデ坊不在の我家では、残りのチワワンズがのんびーり過ごしています。
いつもロデ坊に付きまとわれて、ゆっくり出来ないナノ。
Mに可愛がられていると、ロデ坊に必ず攻撃され邪魔されるバンビ。
チョロチョロ動きまくりなロデ坊を監視して、何かあったらすぐ出動のラム。
ロデ坊不在は、そんな3匹にとって良い息抜きになったはずです

今日はロデ坊と再会です。久しぶりに揃う4匹の様子が楽しみです。

2009年11月 4日 (水)

ロデムの去勢手術2

★去勢前日のロデム。ジャージの袖の中に入って身動きがとれず、頭だけ出しています。次の日に去勢されるっていうのにどういうつもりなのでしょうか。我が家のヘロデ王です。

091102_205358_2 091102_205432_2 091102_205450

            ★A&Mがロデムを実家に置いて帰る時の写真。「おいらのこと忘れてますよーッ!」「冗談はよしてくださいねーッ!」と言っているかのようなロッデム。もちろん冗談ではないので、この後「うそでしょぉぉぉッ!」と焦りを見せていました。

091103_152740 091103_153353 091103_153409

ロデムの去勢手術

今日はお昼過ぎからロデ坊の去勢手術です。
うちのチワワンズかかりつけのは、A氏の実家の近く。うちからは遠い。でも、そこのはA氏実家のルビー&ミハルちゃんちのコロン&ヒトミちゃんちのエルが通っていて、皆の評判がいいので安心。
もちろんロデ坊の去勢手術もそこのでしてもらいます。だけど、今日は平日。A氏は仕事。もない。…というわけで、ロデ坊は昨日からA氏実家にお泊まり。
昨日チワワンズの爪切りついでにナノの目の経過を見せにへ。その後A氏実家に。チワワンズはA氏実家で走りまくり、楽しい一時を過ごし、そしてお別れの時がきました。
チワワンズをクレートに入れるため蓋をあけた。ラムが一番のり。二番のりはロデ坊…、でしたが、ロデ坊はA氏実家にお泊まりなので弾き飛ばされバンビとナノをIN。蓋を素早くしめる。ロデ坊はクレートに入れてもらえなかったので、「アレッ?」と思ったらしくクレートの側を離れません。「オイラ入れ忘れてますよ〜」とアピール。それでも入れてもらえないのでクレートにしがみついてみる。なかなかクレートから離れないのでもうひとつ持って来ていたチワワンズ用バッグを出して「ほら、こっちだよ〜」と言ったらすぐにバッグに入ってきた。しかし、そのバッグを持たずA&Mがその場を立ち去ろうとする様子を見て、ロデ坊はバッグをピョーンと飛び出しまたクレートにしがみつく。いつも憎たらしいロデ坊ですが、その姿はものごっつ可愛い置いて行かないで〜と必死。そのわりに、玄関にあるガラス扉(玄関ドアとは別)をしめたらさっさと部屋の中に入って行きやがりました。
帰宅後ロデ坊の様子をで聞いたら、元気に遊んでいたようです。順応能力が高い。
一方、うるさいロデ坊がいない我家はチワワンズも落ち着いてのんびりしています。A&Mも目が離せないロデ坊がいないので楽…なんですが、寂しい

ロデ坊を迎えに行くのは金曜日。それまでロデ坊はいい子にしているのでしょうか?去勢したロデ坊はマーキングしなくなるのでしょうか?

2009年11月 3日 (火)

A&Mカンパニーのバナー完成!

A&Mカンパニーのバナーを作りました。

4チワワーズ+1ヨーキーが前面に出ております。

リンクやサイドバーに貼るときに使ってください!

ついでに★☆チーム破天荒☆★のバナーも完成!

荒々しいデザインとなっております。

ついでについでに、いくつかのバナーをリンクに追加しました。

「ちょっ蔵」「I LOVE 青森」です!

2009年11月 1日 (日)

クマ

こちらもメモリーカードを整理していた時に出てきました。

Mの実家で、Mが小学3,4年生くらいから飼われて、15,6年生きたクマ。

クマとバンビは、Mの実家でほんのちょっとだけ一緒に暮らしていました。バンビがMの実家に来ると、年老いたクマは「後は頼んだよ」といった感じで星になりました。

クマと幼少期のバンビ

「MOL01F.ASF」をダウンロード

お手をするクマ

「MOL013.ASF」をダウンロード

クマ

「MOL015.ASF」をダウンロード

懐かしくもかわいらしい写真発掘!

メモリーカードを整理していたら、撮りためた写真がたくさんでてきました。

どれもこれもSO CUTE

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_6

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »