« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月の16件の記事

2010年5月30日 (日)

最近チーム弱小の活動をコツコツやっております。ジョギングしたり、ウォーキングしたりと。短い春を満喫しております。

そして、今日はA&Mでバドミントンとサッカーをしました。バドミントンは風が強めで、コントロールに苦労しました。サッカーは二人でパスしたり、リフティングしたりしました。

活動場所の公園にはかわいい花が咲いています。

花を摘んで帰り、A&M家にある花瓶などに飾りました。

花は彩りを与えてくれます。癒しですね。

花

花

黄金色の鹿

黄金色の鹿
A氏の部屋で暮らす黄金色の鹿親子。

我が家に幸運をもたらしてくれること間違いなし。

今日も光ってるねぇ・・・

この写真を見たあなたも、きっとご利益があることでしょう。

パワーを感じます

無印「インド風ほうれん草カレー」



無印で買ったほうれん草カレー。

材料は写真の通り。

無印「インド風ほうれん草カレー」

作り方は写真の通り。

無印「インド風ほうれん草カレー」

無印「インド風ほうれん草カレー」

無印「インド風ほうれん草カレー」

出来上がり!

無印「インド風ほうれん草カレー」

これはおいしかったです。Mは、ココナッツミルクが苦手なんですが、このほうれん草カレーには入ってないので、とてもおいしくいただけた御様子。

これはまた買う可能性大。

マルヨ水産のいかたっぷり揚げ

札幌のスーパーで、八戸マルヨ水産のいかたっぷり揚げを発見!

マルヨ水産のいかたっぷり揚げ

即購入し、早速揚げました。普通はそのまま食べるんですが、二度揚げ大好きA&Mは、もちろん油で揚げて熱々カリッカリにしてを食べました。

マルヨ水産のいかたっぷり揚げ

マルヨ水産のいかたっぷり揚げ

文句なし。さすがのうまさです。

たけのこ料理

Aのオトンが山でたけのこを採ってきた。先日、実家に帰った時、皮がむかれたたけのこをおすそ分け。

早速自宅に帰ってたけのこ料理しました。

一品目は中華炒め&中華スープ。
材料&調味料は写真の通り。

たけのこ料理

たけのこ料理


初めはスープだけ作ろうかと思ったが、スープ投入前に炒めている時、「炒めるだけでうまそう。ビールに合いそう。」と思い、急遽皿に盛った。

たけのこ料理

もちろんビールに合って、おいしかった!

その後、フライパンに残った具材にお湯やら中華スープの素や帆立だしなど投入し、中華スープが完成。

たけのこ料理

うますぎ。

だまだたけのこが残っていたので、こんにゃくとたけのこできんぴらを作った。

これもピリ辛でうまい。

たけのこ料理

たけのこ料理

最後にMがたけのこの味噌汁を作った。

たけのこ料理

なんだかんだで、味噌汁が1番うまかった!

北海道の山に自生しているたけのこは、コリッコリでクセがなくておいしい。

2010年5月26日 (水)

愛嬌

我が家の愛嬌No.1ロデム。ちょっと目があっただけで飛びついて来ます。誰を呼んでも、ロデムも飛びついて来ます。ソファに座ると、待ってましたと言わんばかりに飛びついて来ます。可愛い奴です
愛嬌
愛嬌
ちなみに、ロデムの歯の話。前にも言いましたが、上歯茎(顎)が発達し過ぎたのか、下歯茎(顎)が未発達なのか、噛み合わせが悪い。そして牙が片方小さい。その小さい牙がユラユラして抜けそう。あと3ヶ月くらいで2歳になるロデム。今更大人の歯ははえてくるのか?はたまた片方しか牙がない状態となってしまうのか?どちらでもいいから、元気でいてくれれば良いです。
芸能人は歯が命。ロデムは芸能人にはなれそうにありません。
噛み合わせが悪いためか、舌を出してることが多いロデム。これは出過ぎでしょ。
愛嬌

そして、今頃弘前で愛嬌を振り撒いているであろう、笑顔No.1のシンバの話。シンバ、美紅にだいぶ懐いてるようです。美紅が家にくると喜んで出迎えるが、淳子が帰ってきてもコタツから出てこないとのこと。
愛嬌
そんなシンバ、小梅が気に入ったようで、ストーカーと化していたようです。
愛嬌

2010年5月18日 (火)

模様替え

チワワンズのお部屋カスタムチェンジ。今回はL字型。
模様替え
冬は寒いので、サークル全体&寝床としてしてるサークルを全てアルミマットで覆っていましたが、撤去。チワワンズが破いたり、汚くなってしまったので破棄でも、トイレまわりを汚すのでそこだけ新しいアルミマットを敷いた。寝床サークルは方向転換。L字にしたことにより広くなったので、中にチワワンズ専用ソファーもIN。そして、こんなんなりましたー。
チワワンズは寝床サークルの他にソファーもあるので、好きな方に気分次第で寝てます
チワワンズのサークルが広くなる→部屋が狭くなる…なので、ますます狭いリビングになりましたが、チワワンズが満足そうなので良しとします。

ちなみに、チワワンズ用トイレは1つ。前はサークル外にもトイレを置いていました。サークルを♀棟、♂棟に別けていた時は計3つトイレがあったのです。アチコチにトイレがあって、それぞれがちょっとしか汚れてない(チワワのトイレ事情的に1度の尿でシートを取り替えるのは勿体ない。尿量が少ないから。)と臭いが・・・、見た目が・・・アチコチに置くと場所もとるしそれを、1つの大きいトイレにする→皆がそこにする→皆がすると汚くなるから取り替える…になったため、場所もシートも節約&見た目も臭いも良しになりました

ついでに最近のチワワンズ。
喧嘩する程仲がいい。いつもくっついて寝ているバンビとロデム。
模様替え

チワワンズ用ソファ、結構役立ってます。ラムナノはソファに乗る時のステップとしても使っていました。コレがないと自力で乗れない。♂達はジャンプ力があるので、ヘッチャラ。
模様替え

A氏の足の上に乗っかるナノ。M目線。
模様替え
A氏目線。
模様替え

ソファでくつろぐA氏に群がるチワワンズ。
模様替え
くっついて離れません。
模様替え

2010年5月 9日 (日)

バゲットとトマトソース

バゲットとトマトソース
昨夜のつまみは、バゲットとトマトソース

まずはパンにつけて食べるソース作り。

1、フライパンにオリーブオイル、ニンニクみじん切り、赤唐辛子。弱火で香り付け。

2、ベーコン投入!中火にしてカリッとこんがりするまで炒める。

3、ホールトマト投入!ぐつぐつしだしたら、塩胡椒で味を整える。

4、チリパウダーとオレガノ投入!

5、とろけるチーズを投入してかきまぜて完成!


トマトソース作りと平行してバゲットを焼く。焼いたバゲットと焼かずにスライスしたバゲットの両方を用意。

バゲットにトマトソースにつけて食べると・・・かなり美味。

ロゼワインがこれまた合いますなぁ。398円の安いワインでしたが、十分美味。日本のワインは安くてもおいしい。

讃岐うどん&裏技

昨日の昼は讃岐うどん。

冷凍讃岐うどんで簡単調理。

冷凍うどんは、こしがあって、とっても美味しい。
「やるなぁ冷凍うどん」
である。

茹でている間にねぎを切る。
うどんは、一分ほどで茹で上がる。茹で上がったら冷水でしめて器に。

そこに、半熟卵、ねぎ、天かす、だし醤油を投入。

讃岐うどん&裏技

かきまぜて豪快にすすると美味しい。

裏技は、半熟卵。

讃岐うどん&裏技

殻を割って、生卵を器に入れる。レンジでチンするとあっという間に半熟卵に。一分位でちょうどいい固さになるが、お好みで時間設定を変えていただければ、自分好みの半熟になる。

是非お試しあれ。

2010年5月 5日 (水)

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

以前記事に載せた『タコとズッキーニのピリ辛トマトソース』

昨夜は、そのレシピを参考にしてパスタを作りました。

↓材料は以下の通り↓

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

食材は、ナスが加わりました。
調味料は、チリパウダー、オレガノが加わりました。
↓ソースの作り方は以前の記事をご覧ください↓
http://akaneiro-7.cocolog-nifty.com/am7/2010/04/post-8a63.html

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

ソースができたら茹で上がったパスタを投入して出来上がり。

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

お好みで、粉チーズ・タバスコを入れたら、味が変わって美味しいです。

タコとズッキーニのピリ辛トマトソースパスタ

2010年5月 4日 (火)

男の料理

シェフA氏を盗撮
男の料理
男の料理
男の料理

A氏の料理は美味しい。
Mは喉がものごっつ痛くて。A氏の料理を食べて一眠り体調は少し回復したが、喉の痛みはかわりなし。今日はマスクをして寝よう(乾燥対策)。

グータラ

…を絵に描いたよう。
昨夜、A氏実家にて。
グータラ

2010年5月 3日 (月)

散歩

久しぶりの散歩。
公園まではINして行きます。
散歩
散歩

公園にて解放されたチワワンズ(もちろんリードは着用)。嬉しそうです。A氏が1匹ずつ順番に連れて走りました。
散歩
散歩
散歩
散歩
散歩
散歩
散歩

時々リードを外している人もみかけますが、皆が犬を好きだとは限らない。犬が嫌いな人だって、犬アレルギーの人だっているんだし。犬は絶対に他の人に飛びつかないとは限らない。犬が道路に飛び出さないとは限らない。・・・など、マナーとしてリードは必要だと思います。犬が道路に飛び出して車にひかれたら、ひいた人が悪いのではなく飼い主の責任だと思います。リードをはずした犬が誰かに飛びついてケガをさせたら、犬のせいではなく飼い主の責任だと思います。自由にさせてあげると犬は確かに嬉しいかもしれません。でも、公共の場ではマナーを守るべきだと思います。それが愛犬を守ることにもつながると思います。ましてや、飼い犬のウ〇コを放置なんて・・・。どういう神経してるんだか。

2010年5月 2日 (日)

銘酒『磯自慢』

銘酒『磯自慢』
今宵

嫁であるMと実家近くの居酒屋へ行った。

A氏は、酒肴と共に、生ビール、エビスの黒瓶ビール(小瓶)、田酒をいただく。
酒肴は、『活〆平目』『縞鯵』『タコのアーリオオーリオサラダ』『ホタルイカ』『焼き油蟹』『月見つくね』など。

そして、メニューにはのっていない幻の銘酒を紹介された。

一つは、島根出雲の酒『出雲富士』。試飲させていただく。
「美味い」

二つは、静岡県の酒『磯自慢』大吟醸。
先の洞爺湖サミットの、各国要人の宴にて、一発目の乾杯が『磯自慢』の大吟醸だったとのこと。

試飲の結果、『磯自慢』に決定。

一口、含む。

・・・これは美味い。

皆さんも、その辺の居酒屋で出会った暁には、是非呑んでいただきたい。

口の中に夢が広がること間違い無し。

のんびり

のんびり
実家でのんびり昼寝です。
チワワンズと共に。

これから嫁とご飯食べに行きます。

2010年5月 1日 (土)

A&M家の部屋窓から

果たして、北海道に春は来るのだろうか・・・

未だに朝の気温は5℃以下・・・

極寒の大地 北海道

春の匂いが待ち遠しい

雪交じりの雨が降る札幌

それでも刻々と春は近づいているのだろう

部屋窓から見える景色

山頂の雪は、確実に少なくなってきている

雨の1週間の中で一瞬見せた、澄んだ空気そして街の表情

大いなる山々

過酷な大地北海道は、やはり美しい・・・

P1010791_2

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »