ロデキューブの経過観察
先週の金曜日、経過観察のためにロデムを病院へ連れて行きました。
経過良好。先生もビックリ。破裂により出来た穴はかなり小さくなりました。
軽く肛門しぼりをしてもらいました。ロデ坊、前回は鳴いて暴れて大変でしたが、今回はとてもいい子にしてました。しかし、やっぱり怖いようでプルプルふるえていましたが…。
処置&投薬は続行。次はガツンと肛門しぼりをする予定です。
その日は体重がちょっと増えていて、ドクターが「エリザベスカラーしてる分が増えたのかもしれないけど、コレ以上は体重増やさないようにして下さい。ただでさえ四角いですからね…。」と言っていました。
エッ!?
し、四角!?
込み上げる笑いをグッとこらえて、チラッとロデを見てみた。た、確かに!!!
新しいあだ名は『キューブ』に決定。
ちなみに、ロデキューブは今回エリザベスカラーをつけていたが、前回はオムツをつけていた。つまり、エリザベスカラーの分増えたわけではなく、ただ太っただけなのだ。
グラグラの歯が自然に抜けるように、固いオヤツを最近あげている→そのオヤツがボリューム有→オヤツは週に1、2回しかあげないが、最近は(肛門破裂してから)頻繁にあげてる(頻繁とはいえ、1日1個。処置後やウ○コした後に)…というのが太った理由だろう。オヤツがボリュームあるから餌を減らすようにしてるんだけどなぁ。
その後も穴は小さくなり、むしろ穴がなくなり(穴だった部分は赤くなってるが)、処置もかなり楽になり、気楽にしていたのですが、昨日の処置中に
血が出た。
ギャー!!!血がぁ〜!!!
一瞬気が動転し、アタフタしてしまいそうになったが、心を落ち着け血を拭き、お尻を観察しました。どうやら、穴はかさぶた的な感じでふさがっていたようで、今回はちょっと肛門辺りをしぼりつつ…的な感じで処置(拭いた)のでかさぶたがとれ、血が出たようだ。
ロデキューブも痛がっていなかったので、血を出すために軽くしぼり気味に拭いてあげて薬を塗った。一件落着。
次の病院は今週末。前回よりも良くなってますように。