« ウニクリームパスタ | トップページ | ストーブ前 »

2010年11月 1日 (月)

徳島ラーメン風

みなさんこんばんは。

2日連続登場のシェフAです。

今日は仕事がたまたまお休み、ということで、お昼にラーメンを作りました。

『徳島ラーメン』・・・風です。

昨日の午前中に、テレビで関ジャニ∞が旅をする番組を観ていると、四国徳島の『いのたに』という店が取材されていました。

『いのたに』は、2008年夏に四国へ行った時に寄った徳島ラーメン店。

とっても美味しかった記憶があります。

そこで、急に徳島ラーメンが食べたくなり、急遽今日作ることになったのです。

まずは、いのたにの徳島ラーメンには欠かせない『豚バラの甘辛煮』を作りました。
101101_102635豚バラブロックを厚切りし、フライパンで焼き色が付く程度に焼きます。お湯で余分な油を流し取り、鍋に投入! 水・酒・醤油・みりん・中華の素・砂糖・赤唐辛子・にんにく・しょうが・チリペッパー・塩胡椒・・・など投入し、味を見ながら調整。

ラーメンに入れる野菜炒めも作りました。キャベツ・もやし・たまねぎを炒め、酒・醤油・中華の素・オイスターソース・塩胡椒で味付け。取り置きしておきます。101101_104748

鍋でラーメンを茹でて、フライパンでスープを作ります。
麺とスープは、市販のマルちゃんの生ラーメン醤油とんこつを使用しました。
いのたにの徳島ラーメンは醤油とんこつなのです。
101101_104857

麺が茹で上がったら、器に盛ります。忘れてはいけないのが『いのたに』の徳島ラーメンには欠かせない『生卵の卵黄』。卵黄を器の真ん中に乗せます。
101101_105559

まずは、卵黄を溶かずにそのままのスープで麺をすすります。
「うまい」

次に卵黄を溶いて麺をくぐらせてすすると・・・「まろやか。やさしい味」です。
101101_105744スープの味も、卵を溶くと変わります。

最後に、茶碗によそった白米の上に甘辛く煮た豚バラを乗せ、生卵を溶いて、ラーメンのスープを投入!甘辛豚バラ丼に早変わり!これもいのたに流だそうです。
101101_110010

とにかくとっても美味しかったです!!

« ウニクリームパスタ | トップページ | ストーブ前 »

A」カテゴリの記事

美味しんぼ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。