キッチン
我家のキッチンには吊り戸棚がない。吊り戸棚にしまうような物って、出番が少ない物。結局使わないまま古くなってしまうような物。あったことすら忘れてしまうような、そんな物の為に収納なんて要らんってわけで、作りませんでした。
背の低いMにとって、高い所の収納って面倒なだけ。不必要。余計なものを増やすだけなんです。
でも、ちょっとした棚は欲しい。ってことで、探しました。見つけました。Realismっていう札幌の古物なんかを扱っているお店で。他の店でも同じ品を見つけたのですが、Realismの方が安かったんです。古物ですがなかなか綺麗。デザインも可愛い。
1番上の段にある大きい缶は札幌の4PLAの中にあるSoft Creamっていうお店で買ったもの。横の缶2つは母から奪ったもの。紅茶の缶だったらしい。
その下の琺瑯のキャニスターは弘前のHOME WORKSで購入。3つセットで千円ちょっとと、リーズナブル。同じ種類のコップや皿も買ったけど全部リーズナブルでした。
その下の瓶はもともと食材が入ってたもの。海外の食材の瓶は可愛いから再利用。あと、母から奪った瓶。
1番下の段のコカコーラも母から奪ったもの。琺瑯のコランダーを買った店の名前は忘れちゃった。江別方面の店だったと思う。
ランプシェードやシーリングは江別のパスティーユで取り寄せてもらったもの。弘前で買った放浪のキャニスターと同じブランドの物。安くて可愛いものが多いブランドなので、扱ってるお店があると助かります。可愛くても高いと買えないからね。
この棚もパスティーユで購入したもの。店主さんが作ったものらしい。
上段の瓶はFrancfrancで購入した格安瓶。隣にあるのは、ナニコレ貿易で買った、プラスチックのカラトリーセット。可愛くてまだ使えてません。
下の瓶はHOME WORKSで購入したもの。これも格安。
ぶら下がっているのは全部100均。鍋つかみってすぐ汚れるから、いつも100均。100均なら気軽に買いかえれるし、捨てれるしね。高いのだと、汚しちゃった時に凹む。
そんなこんななキッチンです。
ちなみに、作業台として買ったテーブルはパスティーユの品。着物の仕立て屋さんとかが使ってた台に、鉄の脚をつけたもので素敵なので、そのうち片付けたら載せます。ジャーとかレンジ置いてたりするんだけどね。
リーズナブルで素敵な品を扱ってるお店って貴重。そんなお店はリピートしまくってます。高くて素敵なお店は見るだけ~。
« ラムチィショック | トップページ | いつ開けようかなぁ »
「M」カテゴリの記事
- ナノ助、切腹(2011.06.03)
- 安くて素敵だけど、ちょっと不便な外国製品vs 素敵ではないが( もしくは、高くて素敵な) 、しっかりした日本製品(2011.05.10)
- 仕事部屋DE 玩具部屋(2011.05.10)
- デリケートなA氏(2011.05.07)
- 世界のA氏(2011.05.04)
「雑貨&インテリア」カテゴリの記事
- 近況 我が家に第2の福助テーブルが!!(2015.01.10)
- 我が家のハロウィン事情(2014.11.02)
- A&M 雑貨&インテリア 2012年12月 Ⅱ(2012.12.09)
- A&M 雑貨&インテリア 2012年12月 Ⅰ(2012.12.09)
- ハロウィン仕様(2012.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント