最近のチワワンズニュースを2つ・・・
まず1つめは、
バンビ、夜間動物病院へ行く!である。
先日、Aが仕事から帰ってくると、バンビの様子がどうもおかしい。
元気がない。ロデ坊にちょっかいをかけられても反撃しない。歩き方がヨロヨロしている。腰が高く盛り上がっている。大好きなおやつを食べない。
これだけの症状が出ていた。
約1年前、「心雑音があり」との診断を受けていたバンビ。
しばし嫁Mと考えた後、夜間でもやっている動物病院に電話をして聞いてみることに。
電話をし、バンビの様子と心雑音について話したところ、念のため来てくださいとのこと。
夜遅く動物病院へ行くことになった。
車中ではずっと「ワォー!ワォー!」と鳴くバンビ。いつも車に乗る時に必ず出す声に「元気じゃねーか」と思いつつ病院へ向かう。
動物病院に到着。診察。心電図2回。1回目はグレーゾーン、2回目に異常波形が出た。やはり心臓に負担がかかって元気がないとのこと。この日はステロイドの注射を打ち、お薬をもらって様子を見ることに。
注射の効果か家についた頃には元気になっていた。薬も飲んでいるが、いつも通りの元気なバンビ。しばらく様子を見て、かかりつけの獣医師に相談するとしよう。

2つ目のニュースは・・・
遂にロデ坊とKくんが一線を越える!!である。
ある日、居間からKくんの大爆笑が聞こえてきた。
嫁Mが見てみると・・・Kくんのベビーベッドにロデ坊が近づき、Kくんの手とか顔とか舐めていたのである!! それでKくんは「ハハハハハ!」「キャキャキャキャキャッ!」と大爆笑だったのである。
Kくんのベッドは居間に面していたのだが、それまではKくんにチワワンズは近付くこともなく、ある一定の距離が保たれていた。案の定その見えなき壁をロデ坊ちゃんが打ち破ってしまったのだ。それからというもの、ロデ坊ちゃんはKくんのストーカーとなった。
なので今は、ベビーベッドとチワワンズの間に柵を設けて対応している。
今度Kくんの検診に行った時に、Drに犬との接触について聞いてみようと思う。それである程度の接触は良いとなれば、その柵をなくそうかと考えている。
それにしても「やっぱりロデ坊ちゃんか・・・」と思った。というのも、ロデ坊ちゃんは、Kくんが産まれて2.3か月位の頃、Kくんの部屋への扉(しっかり閉まっていなかった)を鼻で開けて入っていき、Kくんを包み込むように守るように寝ていた。。。ということがあったから。
ロデ坊ちゃん・・・我が家で初めてできた後輩に興味津々である。

ラムは、Kくんが手を伸ばすと「いいですよ。しょうがないですねぇ」という感じでゴローンとお腹を出して仰向けになる。偉大なる母ラムチィである。
ナノは、Kくんを気にしているが、手を伸ばされると怯えて小さくなってしまう。
