日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今年も行ってきた! さっぽろオータムフェスト2012!
9月中旬の北海道とは思えないほど蒸し暑い札幌。
額の汗をぬぐいながらいろいろ食す。並んで待つ。
まずは、牡蠣!これは、牡蠣のクリーム揚げ!美味!
こちらは大牡蠣焼き!旨味たっぷり!ぷりっぷり!
大牡蠣 完食。
道産牛99%の肉肉しい、ジューシーなハンバーガー。1%は塩胡椒など調味料。それ以外は全て肉!
次は上士幌町の肉飯棒!
つぎは、八雲町熊石の焼きあわび!
炭火で踊り焼きしていた。
「いただきまーす。」
「おいしい。磯の香満載! 口の中が磯磯磯」
口直しにソフトクリーム。Mはミルクソフト。Aはチーズソフト。
この後、A&M大好きハンバーガーを2つも買った。
一つは、美幌町の美幌豚ハンバーガー
二つは、十勝彩美牛のモッツァレラチーズバーガー
こちらは、お家に帰ってからビールとともに食す。
オータムフェストは9月30日まで開催。お店も期間によって変わるようだ。機会があればまた行きます。
北広島のアルトラーチェでジェラートを。
Aはダブル(チョコレート&イチゴのミルフィーユ)
Mはスーパー5(バニラ、チョコ、いちご、レアチーズ、いちごのミルフィーユ)
とってもおいしかった! また行きます!
↓アルトラーチェHP↓
今日は、午前中にチワワーズを動物病院に連れていき、フィラリアの検査をしてきた。みんな異常なし。
昼ご飯は、イタリアンレストランに行ったが、1時間待ちということで、イタリアン却下し、近くのココスに。ビーフハンバーグ&桜エビのグラタンを食す。
その後、北広島のジョイフルAKに行って、チワワーズのご飯やら玩具やら寝具やら購入。
帰宅後、ジョギングして風呂入って、夕食作り。
平目のカルパッチョとチキンのバジルソースを作る。
平目のカルパッチョは、平目の刺身を無印のカルパッチョソースに和えた。ミニトマトと生ハムをプラス。
チキンのバジルソースは、モモ肉の皮部分に岩塩、肉部分にマジックスパイスをまぶしてなじませる。
フライパンにオリーブオイルを熱し、皮から強火で焼く。
皮がパリッとなったら裏返して焼く。フタをして中火で焼く。
焼き上がったら、バジルのソース作り。チキンを焼いたフライパンを洗わず、残ったオリーブオイル(鶏肉の旨味たっぷり)に市販のバジルソースを投入。そして白ワイン投入!アルコールを飛ばしたら、マスタードと砂糖を投入して完成!
どちらもうまい!
お酒も進む!
どちらもすぐに完食。今は、昨日の残りの牛すじ煮込み食べながらチューハイ飲んでいる。
今は春。
スーパーに行くと菜の花がある。
旬の食材を使って、生命の息吹溢れる料理を作りたくなる。
今日使った食材はこれ↓
緑の野菜は、菜の花とブロッコリー。タコといかの塩辛、シメジ、パンチェッタ。
①オリーブオイルにパンチェッタと鷹の爪。オリーブオイルにパンチェッタの旨味と鷹の爪の香り&辛味をつける。
②にんにくのみじん切りを投入。香りづけ。
③タコとシメジといかの塩辛投入!!塩辛はアンチョビのような役割。旨味と塩気が出る。白ワインも投入!!
④お湯で菜の花とブロッコリーをさっと茹でてフライパンへ投入!
⑤粗挽き黒胡椒で味を調える。パンチェッタと塩辛が入っているので、塩は入れなくてもよし。
⑥最後にお好みで粉チーズをかけて出来上がり。
香草をつけてパリッと皮から焼いた鶏もも肉とバルサミコソースのハーモニー。
嫁M絶賛の逸品。
バルサミコソースは、バルサミコ酢大さじ3、赤ワイン大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、さとう大さじ1を、チキンを焼いたフライパンで一煮立ちさせる(余分なオイルはふき取る)。そこに、チキンを焼く前、香りづけに使い取り除いておいたにんにくみじん切りを混ぜる。粗挽き黒胡椒と岩塩を振り、バターを溶かして完成。
もう、絶妙。バルサミコソース余ってるから、また明日使おう。