ベッドの上に外出着や部屋着、物等は置きません。
私の趣味は食う・寝る・遊ぶですが、その中でも睡眠は一番大事。だから、睡眠する場所も大事。つまりベッドは神聖な場所なのです
枕カバーは毎日or一日置きに洗ってます。布製品等にはダニが付き物ですが、枕は一番すごいらしい。ソファやベッドや布団やタオルよりも沢山いるらしい。それをテレビでみてから頻繁に洗うようになりました。
あと、布団を干してもダニはほとんど取れないらしく、掃除機で吸い取るのが一番だと知ってからは、時々掃除機をかけています。今は、細い所のゴミを吸い取る用のノズルを布団専用に使ってますが、なんせ細いので使いにくい。いずれ布団専用のちゃんとした付け替え用のヘッドを買ってこようと思います。電気屋さんで、安くて二千円くらい、高いのは五千円くらいで売ってます。掃除機によっては専用のメーカー品もあるみたいだから、気になる方は是非自分でお調べ下さい。毎日寝るベッドを清潔に保つためにも。
ちなみに、布団は中が綿か羽毛かによって干す時間が違うらしい。綿は湿気を吸いやすいから、晴れていたら毎日でも2〜3時間干した方がいいらしい。
羽毛はあまり湿気を吸わないから、窓を開けて風を通すくらいでもいいらしい。干すとしても1時間くらい。
面倒臭がりの私には綿布団は無理ね。綿布団は重いし。軽くて、手入れの簡単な羽毛万歳。うちのは羽毛が飛び出してチクチクするのは、通販の安い羽毛布団だからなのか?
昔は二段ベッドで寝ていた。上が私。下が妹。成長して部屋が別々になっても、寝る時は妹の部屋に行き、相変わらず二段ベッドの上に寝ていた。大学の途中で、やっと二段ベッドを切り離して自分の部屋に置くことになった。
二段ベッドはなんだかんだで15年以上使ったと思う。
その後、引越しをして部屋が広くなったので、思い切って憧れのダブルベッドを買った。睡眠至上主義の私はダブルベッドに一人で大の字で寝るという至福の時を過ごしていたのである。
家具屋を色々見たが、気に入った品がない上に高くて途方にくれていたら、通販カタログに安くて形も理想的なのを発見
ニトリに唯一ラタンで可愛いベッドもあったのだが、ラタンは編み目にゴミが挟まりそうだしなぁ…と躊躇していた時に見付けた。もう少し見付けるのが遅ければラタンのベッドになっていたかも。
ニトリの店員さんに、「ダブルベッドは展示場で見るとたいしたことないように見えるが、部屋に置くとかなり大きい。ダブルベッドで本当に大丈夫なのか?」と言われていましたが、私の部屋は真ん中のクローゼットを仕切に二つにわかれているような部屋だったので、片方を寝室として使い、友達が来た時はもう片方の部屋で過ごせるので全く問題なしだった。もし、部屋の広さと家具の大きさでお悩みの方は家具屋さんで相談してみたらいいかもね。〇畳の部屋にダブルベッドを置くとこうなりますよ、シングルベッドならこんな感じですよ・・・っていうのを平面の図面で教えてくれたので、それをみるとわかりやすいかも。
結婚することになり大阪に越す時にベッドも持っていった。
A氏が使っていたのはシングルのパイプベッドだった。他に布団もあったが、物心ついた時からずっとベッドに寝ていたので、布団は嫌だった。布団って床に直に敷くから埃を吸いそうな気がする。虫が出た時にベッドの上なら安全だが、布団はアウトだ。・・・というのが布団が嫌いな理由。
そんな訳で、ベッドを持ってきたのだ。
しかし、加湿器を真横に置き、朝には布団が湿るくらいにガンガンつけていたら、ベッドマットはカビ汚染され、ベッドの枠は木が腐り底板が割れてしまった。
5年ももたなかった。
次に買ったのは、急遽探して見付けたメチャ安なベッド。デザイン一切無視。値段重視。カントリー調の薄い色の木枠のベッド。
A氏が腹筋をする時にベッドの枠に足を挟み、固定させながらしていたためにベッドの枠とベッドの脚を固定していた部分がユルユルになり、夜にはめても朝きは外れているようになってしまいました。北海道にそのベッドを持って引越ししたのですが、Mがベッドにあがった時にベッドの横枠部分にバリバリッと亀裂が走り割れてしまった。
3年もたなかった。
それから当分はベッドを探していましたが、デザイン&値段ともにめぼしい品が見付からず、結局次の引越しまでベッドを買わないようにしよう(ダブルベッドがあると引越し代高くなる)ということになった。
ベッドマットは厚さがあったので、ベッドマットを床に直で置き、その上に寝ていた。
そして数ヶ月、マイホームにむけベッドを探していたら、引越し一ヶ月前くらいにやっとデザイン&値段ともに気に入った物を発見
これは何年もつのか?
布団は嫌だと散々言ったが、実家に帰郷すれば布団で寝てるし、いる間中敷っぱなしにしてる。
ベッドは神聖な場所とか言いながら、常にグッチャリ。起きた時のままだったり、掃除機をかける時に布団を寄せたりした状態のままだったり、…と、あんまりベッドメイキングをしない。
実家にいた頃は一時期バンビと一緒に寝ていたこともある。
小学生の頃はベッドの上で皆で遊んでいた。
神経質なのか適当なのか、自分でもよくわからない。母A型+父O型=私A型
なので、神経質と適当が入り混じった性格なのだろう。